ODA(政府開発援助)

(Prevention and Reduction of Child Labors in the Restaurants in Kathmandu Valley, Phase III)
平成28年7月6日
レストランで働く子どもたち
国名 ネパール
事業期間 2014年3月1日~2015年2月28日
分野 その他
実施団体

プロジェクトの概要

 2011年の国際労働機関(ILO)とネパール政府の児童労働に関する報告書によると,5歳から17歳までの人口777万人のうち約40%にあたる314万人の子供が何らかの仕事に従事し,このうち約50%にあたる160万人が「児童労働」と呼ばれる就労形態に属している。またその「児童労働」の中で,62万人が危険な労働に従事しているとされている。本事業では,カトマンズ盆地内にある主要3都市(カトマンズ市,ラリトプル市,キルティプル市)において,(1)各市役所に児童保護委員会を設置し,モニタリング活動の実施支援,及び(2)雇用主,一般市民を対象とした啓発キャンペーン等の実施を通して,カトマンズにおける更なる児童労働の予防及び削減のための環境改善を目指す。今次は,23年度からの3年計画の最終年に当たる。

プロジェクトの進捗

その他特記事項

 なし

Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る