ODA(政府開発援助)

令和7年4月25日

3月

G/C締結日 分野 案件名 被供与団体名 G/C締結額
(単位:円)
2025年3月3日 ネパール 教育・人づくり
(重点課題)
マクワンプール郡における教育とソーシャルワークを通じた児童労働削減事業(フェーズ2)(第1年次) 特定非営利活動法人
シャプラニール=市民による海外協力の会
42,605,195
2025年3月3日 ネパール 防災
(重点課題)
アチャム郡およびカイラリ郡におけるコミュニティを基盤とした防災事業(第3年次) 特定非営利活動法人
ワールド・ビジョン・ジャパン
99,974,742
2025年3月3日 パキスタン 防災
(重点課題)
シンド州ウマルコート県における農村地帯の災害対応力強化 特定非営利活動法人CWS Japan 77,735,008
2025年3月3日 アフガニスタン 防災
(重点課題)
アフガニスタン包括的防災能力向上事業 特定非営利活動法人CWS Japan 74,649,204
2025年3月3日 ルワンダ
(重点課題)
東部県キレへ郡およびブゲセラ郡における水・衛生環境改善事業(第1年次) 特定非営利活動法人
ウォーターエイドジャパン
84,255,267
2025年3月6日 ラオス 医療・保健
(重点課題)
デンタル・ハイジニスト養成コースへの教育支援(フェーズ2)(第1年次) 特定非営利活動法人
歯科医学教育国際支援機構
38,032,624
2025年3月7日 ラオス 通信・運輸
(重点課題)
ルアンパバーン県における沈下橋の建設及び技術移転事業(2) 特定非営利活動法人
国際インフラパートナーズ
88,879,936
2025年3月7日 パキスタン
(重点課題)
シンド州カイルプール郡コミュニティにおける水・衛生環境改善及び施設維持管理能力強化事業 特定非営利活動法人
ジェン
47,820,520
2025年3月7日 エチオピア
(重点課題)
アファール州チフラ郡における安全な水へのアクセス改善事業 特定非営利活動法人
ワールド・ビジョン・ジャパン
78,499,717
2025年3月9日 ヨルダン 教育・人づくり
(重点課題)
アンマン県の難民・ホストコミュニティにおける幼稚園・小学校でのインクルーシブ教育促進事業 特定非営利活動法人
ワールド・ビジョン・ジャパン
91,832,157
2025年3月10日 ミャンマー
(重点課題)
シャン州少数民族地域における飲料水供給及び水・衛生環境改善事業 特定非営利活動法人
地球市民の会
93,549,412
2025年3月10日 バングラデシュ 医療・保健
(重点課題)
バングラデシュ・コックスバザール県におけるミャンマー避難民およびホストコミュニティ住民の非感染性疾患一次・二次予防の推進とフォローアップ体制強化事業 特定非営利活動法人
メドゥサン・デュ・モンド ジャポン
51,790,223
2025年3月10日 アフガニスタン 教育・人づくり
(重点課題)
図書館活動を通した地域の学びの場の拡充と改善事業 公益社団法人
シャンティ国際ボランティア会
91,922,079
2025年3月10日 イエメン 教育・人づくり
(重点課題)
タイズ市アル・ムダッファル地区における教育施設・設備の拡充と女子の教育環境の改善 特定非営利活動法人
日本国際ボランティアセンター
36,282,663
2025年3月10日 イラク 教育・人づくり
(重点課題)
スレイマニヤ県・日本式教育や特別活動教室を活用したイラクの教育環境改善事業 特定非営利活動法人
IVY
19,716,918
2025年3月13日 マダガスカル 医療・保健
(重点課題)
マダガスカル南東部における栄養改善事業(2期)(第1年次) 公益社団法人
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
89,298,531
2025年3月13日 マダガスカル 農林業
(重点課題)
マンザカンジーナ郡における野菜の収穫量増加支援事業(第1年次) 特定非営利活動法人
AMDA社会開発機構
47,390,344
2025年3月14日 グアテマラ 教育・人づくり
(重点課題)
キチェ県における先住民族の小学校教育改善事業 公益財団法人
プラン・インターナショナル・ジャパン
87,386,381
2025年3月17日 東ティモール 医療・保健
(重点課題)
ボボナロ県における母子保健の質向上のための能力強化・設備改善事業(第1年次) 特定非営利活動法人
地球のステージ
68,214,389
2025年3月19日 フィリピン 農林業
(重点課題)
北部ルソン及び北部ミンダナオにおける養蚕普及拡大による地域住民の生活向上支援事業(第1年次) 公益財団法人
オイスカ
24,610,784
2025年3月19日 フィリピン 医療・保健
(重点課題)
フィリピン ダバオ・デル・スル州の山間に住む少数民族の保健医療アクセス改善事業 特定非営利活動法人
チャイルド・ファンド・ジャパン
58,017,349
2025年3月19日 ラオス その他
(重点課題)
障がい者のモビリティ向上のための手漕ぎ三輪車改良型開発支援(第1年次) 特定非営利活動法人
難民を助ける会
37,445,210
2025年3月21日 ウガンダ その他
(重点課題)
チャングワリ難民居住地および周辺地域での学校における子どもの保護環境改善事業(第3年次) 特定非営利活動法人
難民を助ける会
77,057,708
2025年3月21日 ウガンダ 農林業
(重点課題)
チャカII難民居住地区における農業技術普及を通じた食料不足緩和および生計強化支援(第1年次) 特定非営利活動法人
ピースウィンズ・ジャパン
88,098,478
2025年3月21日 ウガンダ 環境
(重点課題)
道路補修とグリーンワークによる気候変動への適応 特定非営利活動法人
道普請人
37,122,174
2025年3月25日 ベトナム 教育・人づくり
(重点課題)
ハザン省およびライチャウ省の小中学校におけるジェンダー視点に立った学びの環境改善事業(第1年次) 公益財団法人
プラン・インターナショナル・ジャパン
76,383,697
2025年3月26日 モンゴル 医療・保健
(重点課題)
モンゴルにおける持続可能な包括的・包摂的乳幼児の発達支援推進事業(第1年次) 公益社団法人
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
89,229,660
2025年3月27日 カンボジア 教育・人づくり
(重点課題)
カンボジアのモデル幼稚園を通じた全国の幼児と保護者のための環境教育推進事業 特定非営利活動法人
Nature Center Risen
27,724,106
2025年3月27日 ベトナム 教育・人づくり
(重点課題)
バックリエウ省、ソクチャン省の小学校、幼稚園のインクルーシブ教育研修システムの構築事業(第1年次) 特定非営利活動法人
アジア・レインボー
15,102,350

2月

G/C締結日 分野 案件名 被供与団体名 G/C締結額
(単位:円)
2025年2月3日 インドネシア その他 インドネシア 行政事業レビュー普及事業 一般社団法人
構想日本
48,039,995
2025年2月3日 インド
(重点課題)
アグラ市貧困地区での上下水施設整備、コミュニティセンター建設及び上水管理・ゴミ処理教育普及事業 特定非営利活動法人
れんげ国際ボランティア会
69,116,850
2025年2月3日 ジンバブエ 教育・人づくり
(重点課題)
西マショナランド州ニャミニャミ地区における子どものための教育開発事業(第1年次) 特定非営利活動法人
ADRA Japan
99,999,641
2025年2月5日 カンボジア 地雷・不発弾
(重点課題)
バンテアイミアンチェイ州における地雷処理促進・復興支援事業 特定非営利活動法人
日本地雷処理を支援する会
90,961,878
2025年2月5日 カンボジア 地雷・不発弾
(重点課題)
ストゥントレン州における不発弾(クラスター子弾)処理促進・復興支援事業 特定非営利活動法人
日本地雷処理を支援する会
90,091,043
2025年2月14日 ネパール 医療・保健
(重点課題)
バルディヤ郡の栄養状態と水衛生環境の向上を通した健康改善事業(第3年次) 特定非営利活動法人
ADRA Japan
49,983,951
2025年2月18日 ホンジュラス 医療・保健
(重点課題)
レイトカ市及びクラレン市における母子継続ケア強化事業(第2期)(第1年次) 特定非営利活動法人
AMDA社会開発機構
58,993,963
2025年2月18日 ミクロネシア 環境
(重点課題)
チューク州夏島周辺海域における戦没船油漏れ対策事業(第1年次) 特定非営利活動法人
日本地雷処理を支援する会
89,383,255
2025年2月20日 タイ その他
(重点課題)
ターク県におけるミャンマー難民キャンプの住環境改善事業 特定非営利活動法人
PEACE
39,560,435
2025年2月25日 ミャンマー 医療・保健
(重点課題)
シャン州北部地域マイエー地区の山岳地帯における母子保健改善事業(第3年次) 特定非営利活動法人
AMDA社会開発機構
77,553,569
2025年2月25日 ミャンマー その他
(重点課題)
紛争影響地域で急増する障がい者に対する職業訓練の提供と就労促進事業 特定非営利活動法人
難民を助ける会
39,994,642
2025年2月25日 ネパール 医療・保健
(重点課題)
統合化された施設健診と地域出張健診による都市部貧困層の健康増進プロジェクト(第1年次) 公益財団法人結核予防会 47,924,265
2025年2月25日 パキスタン 教育・人づくり
(重点課題)
バロチスタン州及びハイバル・パフトゥンハー州における安全で質の良い教育環境と女子教育の促進、及び気候変動に対応可能なコミュニティづくり(第1年次) 特定非営利活動法人
国境なき子どもたち
99,979,026
2025年2月25日 バングラデシュ 農林業
(重点課題)
バングラデシュ南西部における米農家の持続可能な生計向上のための間断かんがい(AWD)技術普及事業(第1年次) 特定非営利活動法人
アジア砒素ネットワーク
32,308,723
2025年2月25日 タジキスタン 教育・人づくり シャフリナブ市における障がい者及びその家族を対象とした就労促進事業 特定非営利活動法人
難民を助ける会
44,889,077
2025年2月25日 エチオピア その他
(重点課題)
エチオピア、ソマリ州で急増する避難民の再定住先コミュニティにおける医療サービスの改善と女性のエンパワメント支援 特定非営利活動法人
グッドネーバーズ・ジャパン
40,918,921
2025年2月25日 南アフリカ 教育・人づくり
(重点課題)
南アフリカ共和国ハウテン州教育庁向けに日本から中古移動図書館車2台を寄贈する事業 特定非営利活動法人Sapesi-Japan 5,883,477
2025年2月25日 ウクライナ 医療・保健
(重点課題)
ジトーミル州における保護支援拠点の整備・運営を通した戦争被災者の緊急支援事業 特定非営利活動法人
ピースウィンズ・ジャパン
99,959,521
2025年2月25日 ウクライナ 医療・保健
(重点課題)
オデーサ州イズマイール地域サフィアニ中央病院における医療設備の改善事業 公益社団法人
日本国際民間協力会
84,219,342
2025年2月25日 ウクライナ 平和構築
(重点課題)
ウクライナ、被災地ミコライウ州における女性を中心とした職業訓練、復興促進事業 特定非営利活動法人
グッドネーバーズ・ジャパン
40,000,000
2025年2月25日 ウクライナ 地雷・不発弾
(重点課題)
ミコライウ州における地雷等爆発物による被害を受けたコミュニティに対する障がいインクルーシブな復興支援事業 特定非営利活動法人
難民を助ける会
74,744,738
2025年2月26日 カンボジア 教育・人づくり
(重点課題)
プレアビヒア州の公立幼稚園における幼児教育のアクセスと質の改善事業 公益社団法人
シャンティ国際ボランティア会
65,946,048
2025年2月26日 カンボジア 医療・保健
(重点課題)
カンボジア北東部におけるコミュニティに根差した外科診療体制強化事業 公益財団法人
国際開発救援財団
34,176,208
2025年2月26日 マレーシア
(重点課題)
サラワク州先住民居住地域における村落給水システム整備による生活改善と関連機関のネットワーク構築事業 公益社団法人
日本マレーシア協会
27,559,398
2025年2月28日 ミャンマー その他
(重点課題)
2021年の政変後、州内での戦闘が激化し、避難民が10倍の21万人に急増したカレン州において、経済的に逼迫する障がい者世帯の生計向上を支援する事業 特定非営利活動法人
難民を助ける会
39,968,418
2025年2月28日 アフガニスタン 教育・人づくり
(重点課題)
ナンガルハール県の女子教育における水衛生を中心とした教育環境改善事業 特定非営利活動法人
ジェン
96,254,558
2025年2月28日 ザンビア 医療・保健
(重点課題)
ルサカ郡における結核診断技術の向上を通じた結核対策プロジェクト(第3年次) 公益財団法人結核予防会 52,648,474

1月

G/C締結日 分野 案件名 被供与団体名 G/C締結額
(単位:円)
2025年1月10日 パレスチナ 教育・人づくり
(重点課題)
東エルサレムにおける女性および青少年の生計向上とエンパワメント事業(第3年次) 特定非営利活動法人
日本国際ボランティアセンター
44,247,332
2025年1月17日 タイ 教育・人づくり
(重点課題)
タイ王国メーソットのミャンマー国籍労働者への労働者の権利等のテキスト作成と教育 公益財団法人国際労働財団 13,491,555
2025年1月21日 東ティモール 農林業
(重点課題)
エルメラ県アッサベ郡遠隔集落における生業と食の改善事業(第1年次) 公益財団法人
ケア・インターナショナルジャパン
48,136,951
2025年1月23日 スリランカ 防災
(重点課題)
国家経済復興下における官民連携のレジリエンス強化及び災害対応力の向上 一般社団法人
アジアパシフィックアライアンス
51,459,285
2025年1月24日 東ティモール 医療・保健
(重点課題)
女性の生計向上を通じた子どもの栄養改善事業(第3年次) 特定非営利活動法人
パルシック
59,553,021
2025年1月27日 タイ 教育・人づくり
(重点課題)
ナイソイ・ミャンマー避難民キャンプにおける教育改善事業 特定非営利活動法人
アジア児童福祉会
13,398,273
2025年1月30日 インドネシア 防災
(重点課題)
マルチセクター連携推進による災害に強い観光村コミュニティの災害レジリエンス力構築 一般社団法人
アジアパシフィックアライアンス
58,625,125
2025年1月31日 ケニア 教育・人づくり
(重点課題)
ケニア共和国トゥルカナ郡カロベイエ難民居住区および受け入れ地域における初等教育の就学継続支援事業(第3年次) 特定非営利活動法人
難民を助ける会
72,528,532

12月

G/C締結日 分野 案件名 被供与団体名 G/C締結額
(単位:円)
2024年12月12日 パラオ 地雷・不発弾
(重点課題)
パラオ共和国における爆発性戦争残存物(ERW)処理、技術移転及び安全監視事業(第3年次) 特定非営利活動法人
日本地雷処理を支援する会
91,613,371
2024年12月20日 バングラデシュ 防災
(重点課題)
マルチセクター災害対応プラットフォームによる持続的な災害管理ネットワークの能力強化事業(第3年次) 一般社団法人
アジアパシフィックアライアンス
43,719,336

11月

G/C締結日 分野 案件名 被供与団体名 G/C締結額
(単位:円)
2024年11月1日 アフガニスタン 地雷・不発弾
(重点課題)
地域の社会資源を活用した持続可能な爆発物リスク回避教育事業(第3年次) 特定非営利活動法人
難民を助ける会
91,879,696

9月

G/C締結日 分野 案件名 被供与団体名 G/C締結額
(単位:円)
2024年9月24日 フィリピン 防災
(重点課題)
マルチセクター連携による防災・災害対応におけるコミュニティのレジリエンス強化事業(第3年次) 一般社団法人
アジアパシフィックアライアンス
57,171,817

8月

G/C締結日 分野 案件名 被供与団体名 G/C締結額
(単位:円)
2024年8月22日 ケニア
(重点課題)
ホマベイ郡における水・衛生改善事業(第2年次) 特定非営利活動法人
ワールド・ビジョン・ジャパン
99,435,318

7月

G/C締結日 分野 案件名 被供与団体名 G/C締結額
(単位:円)
2024年7月1日 ミャンマー エネルギー
(重点課題)
シャン州山岳少数民族地域における再生可能エネルギーによる電化及び生活環境改善事業(第2年次) 特定非営利活動法人
地球市民の会
79,741,706
2024年7月29日 パレスチナ 教育・人づくり
(重点課題)
理科室の充実化と人材育成による小学校理科教育の質向上事業(第3年次) 特定非営利活動法人
パレスチナ子どものキャンペーン
96,819,272
2024年7月31日 ウガンダ 医療・保健
(重点課題)
ウガンダ東部における農家の生計向上支援と母子栄養指導を通じた栄養改善事業(第2年次) 公益社団法人
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
88,668,378

6月

G/C締結日 分野 案件名 被供与団体名 G/C締結額
(単位:円)
2024年6月3日 バングラデシュ 防災
(重点課題)
カラパラ郡におけるサイクロンシェルター修繕・建設および住民の防災能力向上支援(第3年次) 特定非営利活動法人
グッドネーバーズ・ジャパン
99,973,536
2024年6月3日 レバノン 教育・人づくり
(重点課題)
ベイルート県及び山岳レバノン県における障がい児など多様な子どもへの教育支援事業(第2年次) 特定非営利活動法人
パレスチナ子どものキャンペーン
88,988,913
2024年6月3日 コロンビア 平和構築
(重点課題)
カケタ県における地域コミュニティベースの元FARC構成員の社会復帰・社会統合促進事業 特定非営利活動法人
アクセプト・インターナショナル
57,761,967
2024年6月4日 ミャンマー 教育・人づくり
(重点課題)
ミャンマーの竹産業振興のための研修センター設立事業(第2年次) 特定非営利活動法人
アジアクラフトリンク
60,510,588
2024年6月4日 ミャンマー 医療・保健
(重点課題)
ネピドー特別行政区レウェイ郡における妊産婦と新生児の健康改善のための保健システム強化支援事業(第3年次) 特定非営利活動法人
ピープルズ・ホープ・ジャパン
46,572,209
2024年6月4日 ヨルダン 教育・人づくり
(重点課題)
イルビッド県における脆弱層に向けた初等・中等教育の就学・学習支援体制強化事業(第3年次) 特定非営利活動法人
ワールド・ビジョン・ジャパン
98,582,553
2024年6月4日 ウガンダ その他
(重点課題)
ウガンダ・アルア県における子どもの保護強化支援事業(第2年次) 公益社団法人
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
83,200,118
2024年6月4日 ウガンダ 教育・人づくり
(重点課題)
ウガンダ北部南スーダン難民およびホストコミュニティに対する心理社会的支援モデル構築事業(第2年次) 特定非営利活動法人
地球のステージ
64,145,164
2024年6月4日 ウガンダ 教育・人づくり
(重点課題)
ライノ難民居住地における初等教育環境改善事業(第2年次) 特定非営利活動法人
ワールド・ビジョン・ジャパン
98,426,317
2024年6月5日 ラオス 教育・人づくり
(重点課題)
子ども向け不発弾回避教育の持続的実施体制の構築と脆弱層への生活基盤強化プロジェクト(第2年次) 特定非営利活動法人
テラ・ルネッサンス
44,423,983
2024年6月5日 ネパール 教育・人づくり
(重点課題)
ダヌシャ郡におけるジェンダー平等推進のための教育改善事業(第2年次) 公益財団法人
プラン・インターナショナル・ジャパン
99,998,800
2024年6月7日 ケニア 環境
(重点課題)
ケニア国トゥルカナ郡カクマ・カロベエイ地区における分散型固形廃棄物管理事業(第2年次) 特定非営利活動法人
ピースウィンズ・ジャパン
89,982,484
2024年6月21日 カンボジア その他
(重点課題)
カンボジア・コンポンチャム州の学校における子どもに対する暴力削減事業(第3年次) 公益社団法人
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
66,583,502
2024年6月21日 ラオス その他
(重点課題)
フアパン県ビエンサイ村のPPT(Pro-Poor Tourism)戦略アプローチによるインクルーシブな地域活性化事業(第2年次) 特定非営利活動法人
アジアの障害者活動を支援する会
21,015,827
2024年6月28日 パレスチナ 教育・人づくり
(重点課題)
ヨルダン渓谷における若者の社会参画支援および青少年、子ども支援の拡充(第2年次) 特定非営利活動法人
国境なき子どもたち
74,988,310
2024年6月28日 ケニア 平和構築
(重点課題)
ケニアの刑務所におけるテロ関連受刑者のリハビリテーション・社会復帰支援強化事業(第2年次) 特定非営利活動法人
アクセプト・インターナショナル
68,389,390

5月

G/C締結日 分野 案件名 被供与団体名 G/C締結額
(単位:円)
2024年5月1日 東ティモール 医療・保健
(重点課題)
母子保健サービス活性化事業(第3年次) 特定非営利活動法人
シェア=国際保健協力市民の会
54,014,701
2024年5月1日 ネパール 教育・人づくり
(重点課題)
ネパール、スドゥル・パッチム州ドティ郡における就学児童生徒および地域住民の栄養改善と健康促進事業 特定非営利活動法人
グッドネーバーズ・ジャパン
98,143,957
2024年5月1日 ネパール 防災
(重点課題)
ネパール・モラン郡における気候変動による水害リスクに対するコミュニティレジリエンス強化事業(第2年次) 特定非営利活動法人
シャプラニール=市民による海外協力の会
99,989,574
2024年5月1日 バングラデシュ 防災
(重点課題)
クルナ県コイラ郡におけるジェンダーに配慮した地域防災能力の強化 特定非営利活動法人
シャプラニール=市民による海外協力の会
54,072,294
2024年5月1日 バングラデシュ
(重点課題)
コックスバザール県ラム郡における水・衛生環境改善事業 特定非営利活動法人
ワールド・ビジョン・ジャパン
94,178,957
2024年5月1日 バングラデシュ 農林業
(重点課題)
バングラデシュ・ジョショール県の零細ヤシ砂糖生産者と花卉農家の6次産業化を通じた生計向上プロジェクト(第2年次) 公益社団法人日本環境教育フォーラム 97,423,067
2024年5月1日 エチオピア 平和構築
(重点課題)
エチオピア連邦共和国ゲデオ県・西グジ県におけるコミュニティの生計向上支援及び社会統合促進による平和構築事業(第2年次) 特定非営利活動法人
グッドネーバーズ・ジャパン
99,150,236
2024年5月2日 インドネシア 農林業
(重点課題)
パプア州小規模農家、水産事業者の生活向上に向けた、生産・加工・販売工程を改善する簡易設備の導入・普及及び研修事業(第3年次) 一般社団法人
コペルニク・ジャパン
74,299,114
2024年5月6日 ラオス 医療・保健
(重点課題)
低所得層青年の生計向上のための高齢者および障がい者介護技能訓練による就業促進 特定非営利活動法人
国際協力NGO・IV-JAPAN
26,537,602
2024年5月7日 インドネシア 平和構築
(重点課題)
インドネシア共和国中部ジャワ州ヌサカンバンガン島におけるリハビリテーション・社会復帰支援強化事業 特定非営利活動法人
アクセプト・インターナショナル
45,709,594
2024年5月8日 ラオス 教育・人づくり
(重点課題)
トゥムラン郡における就学前および初等教育の学習環境改善事業(第2年次) 特定非営利活動法人
ワールド・ビジョン・ジャパン
79,503,274
2024年5月9日 ザンビア 医療・保健
(重点課題)
コミュニティエンパワメントによるジェンダーに基づく暴力(GBV)対策事業(第2年次) 公益財団法人ジョイセフ 74,140,376
2024年5月13日 ベトナム 農林業
(重点課題)
ソンラ省における少数民族の生計向上のための農業及び栄養改善事業(第2年次) 公益社団法人
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
77,515,157
2024年5月15日 ガーナ 教育・人づくり
(重点課題)
ガーナ共和国における職業訓練校建設・運営支援事業(第2年次) 特定非営利活動法人
SDGs・プロミス・ジャパン
76,554,690

合計

計36か国・1地域/102件/53団体

G/C締結額 6,706,951,464円

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る