ODA(政府開発援助)
日本NGO連携無償資金協力
令和5年度 約束日別
令和6年5月21日
3月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2024年3月1日 | インドネシア | 農林業 (重点課題) |
インドネシアにおける森林コミュニティの持続可能な生計向上と教育の促進事業 | 公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン |
44,865,032 |
2024年3月1日 | タイ | 医療・保健 | タイ国ターク県におけるミャンマー人移民への保健医療サービス強化事業 | 特定非営利活動法人 メータオ・クリニック支援の会 |
50,239,273 |
2024年3月1日 | ベトナム | 医療・保健 (重点課題) |
言語障害に苦しむ方のためにベトナムでの言語聴覚士の養成支援および言語口腔機能発達センターの開設事業 | 特定非営利活動法人 日本口唇口蓋裂協会 |
13,230,241 |
2024年3月1日 | マレーシア | 水 (重点課題) |
サラワク州先住民居住地域における村落給水システム整備による生活改善と関連機関のネットワーク構築事業 | 公益社団法人 日本マレーシア協会 |
25,294,946 |
2024年3月1日 | ネパール | 防災 (重点課題) |
アチャム郡およびカイラリ郡におけるコミュニティを基盤とした防災事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン |
99,016,721 |
2024年3月1日 | ネパール | 医療・保健 (重点課題) |
ネパール極西部へき地集落における安全な妊娠・出産促進事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
49,776,096 |
2024年3月1日 | ネパール | 教育・人づくり (重点課題) |
マクワンプール郡における教育とソーシャルワークを通じた児童労働削減事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会 |
39,440,861 |
2024年3月1日 | バングラデシュ | 農林業 (重点課題) |
コックスバザール県テクナフ郡中山間地域の小規模農家流通支援プロジェクト | 特定非営利活動法人 IVY |
54,610,762 |
2024年3月1日 | マダガスカル | 医療・保健 (重点課題) |
マダガスカル南東部における栄養改善事業 | 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
98,903,884 |
2024年3月1日 | 南スーダン | 平和構築 (重点課題) |
ジュバ市における若者と女性のエンパワメントを通じた平和構築事業 | 特定非営利活動法人 Reach Alternatives |
86,914,940 |
2024年3月1日 | モザンビーク | 水 (重点課題) |
ガザ州マサンジェナ郡、マバラネ郡、シブト郡におけるコミュニティの水衛生設備整備および衛生啓発活動事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 グッドネーバーズ・ジャパン |
99,998,547 |
2024年3月1日 | ルワンダ | 水 (重点課題) |
東部県ブゲセラ郡における水・衛生環境改善事業 | 特定非営利活動法人 ウォーターエイドジャパン |
87,141,864 |
2024年3月1日 | パプアニューギニア | 医療・保健 (重点課題) |
ライガム郡山岳地域の母子保健サービス改善事業 | 特定非営利活動法人 HANDS |
40,187,443 |
2024年3月1日 | ウクライナ | 平和構築 (重点課題) |
ウクライナ、ヘルソン州における一部損壊被災家屋の修繕事業 | 特定非営利活動法人 グッドネーバーズ・ジャパン |
96,659,460 |
2024年3月1日 | ウクライナ | 水 (重点課題) |
ミコライウ州、侵攻及びカホフカ・ダム決壊による被災地における公共給水施設建設事業 | 特定非営利活動法人 グッドネーバーズ・ジャパン |
60,000,000 |
2024年3月4日 | スリランカ | 農林業 (重点課題) |
ムライティブ県の気候変動や経済危機に対して脆弱な農業コミュニティにおける農民主導の農業灌漑設備の修復と農地を持たない貧困世帯に対する家庭菜園や養鶏を通した生計改善支援事業 | 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
88,419,850 |
2024年3月4日 | バングラデシュ | 農林業 (重点課題) |
バングラデシュ南西部地下水ヒ素汚染と干ばつ地帯における農民の生計向上のための節水かんがい(AWD)推進事業 | 特定非営利活動法人 アジア砒素ネットワーク |
29,965,728 |
2024年3月5日 | ベトナム | 医療・保健 | 性感染症予防を目的とした、ハノイ市周辺での、医療、予防業務専門家の診断、研修、検査能力の向上支援事業 | 特定非営利活動法人 バイオメディカルサイエンス研究会 |
24,284,209 |
2024年3月5日 | アフガニスタン | 防災 (重点課題) |
アフガニスタン包括的防災能力向上事業 | 特定非営利活動法人 CWS Japan |
55,815,184 |
2024年3月5日 | イラク | 教育・人づくり (重点課題) |
イラク・エルビル県地震で倒壊した校舎の再建と教育の質向上プロジェクト | 特定非営利活動法人 IVY |
82,771,911 |
2024年3月5日 | コートジボワール | 教育・人づくり | 魚のすり身加工技術普及と識字教育により、コートジボワール漁村女性の自立を支援する活動(すり身加工場建設) | 特定非営利活動法人 海のくに・日本 |
49,997,611 |
2024年3月8日 | パキスタン | 教育・人づくり (重点課題) |
シンド州における教育環境・水衛生改善及び災害対応力向上事業 | 特定非営利活動法人 ジェン |
70,514,423 |
2024年3月8日 | パキスタン | 農林業 (重点課題) |
シンド州における洪水被災地区の農業生産性と強靭性(レジリエンス)強化事業 | 特定非営利活動法人 CWS Japan |
64,895,946 |
2024年3月8日 | エチオピア | 農林業 (重点課題) |
小規模灌漑開発・土壌肥沃度管理を通じた気候変動レジリエンス強化プロジェクト | 一般財団法人 ササカワ・アフリカ財団 |
99,727,558 |
2024年3月11日 | 東ティモール | 医療・保健 (重点課題) |
ボボナロ県における医師・助産師への能力強化を通した母子保健サービスの質向上事業 | 特定非営利活動法人 地球のステージ |
76,419,696 |
2024年3月11日 | アフガニスタン | 教育・人づくり (重点課題) |
図書館活動等を通じた多様な教育機会の拡充と女子の教育アクセスの改善事業 | 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会 |
73,219,431 |
2024年3月11日 | ウガンダ | 農林業 (重点課題) |
チャカII難民居住地区における持続可能な農業を通じた食料不足軽減および生計強化支援 | 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
92,260,869 |
2024年3月11日 | ウガンダ | 農林業 (重点課題) |
ウガンダ国農業協同組合を通じた環境再生・市場志向型農業推進プロジェクト | 一般財団法人 ササカワ・アフリカ財団 |
87,955,781 |
2024年3月13日 | カンボジア | 教育・人づくり (重点課題) |
カンボジア、バンテアイミエンチェイ州におけるライフ・ロング・ラーニング・センター(LLLC/CLC)のアクセス拡大を通じた子ども・若者支援事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 国境なき子どもたち |
80,449,301 |
2024年3月13日 | フィリピン | 農林業 (重点課題) |
養蚕普及、拡大による伝統文化の復興、発展及び地域住民の生活向上支援事業 | 公益財団法人 オイスカ |
32,035,806 |
2024年3月13日 | フィリピン | 水 (重点課題) |
干ばつが常態化するボホール州における、雨水貯留タンクの建設による、安全な水の供給と衛生教育の体制づくり(第2年次) | 特定非営利活動法人 イカオ・アコ |
23,069,567 |
2024年3月13日 | ミャンマー | 水 (重点課題) |
中央乾燥地における深井戸修繕による生活用水供給事業 | 特定非営利活動法人 ブリッジ エーシア ジャパン |
18,962,373 |
2024年3月13日 | ラオス | 環境 (重点課題) |
共有資源管理支援を通じた環境保全プロジェクト(第2年次) | 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター |
23,310,697 |
2024年3月13日 | インド | 水 (重点課題) |
カルナータカ州・マハーラーシュトラ州・オリッサ州・チャッティースガル州の公立病院の上下水道施設及び車いすと乳児対応トイレ建設事業 | 特定非営利活動法人 れんげ国際ボランティア会 |
49,842,577 |
2024年3月13日 | インド | 教育・人づくり (重点課題) |
ウッタルプラデシュ州アグラ市の貧困地区小中合同学校の教育施設整備及び環境教育事業 | 特定非営利活動法人 れんげ国際ボランティア会 |
62,873,682 |
2024年3月13日 | ネパール | 教育・人づくり (重点課題) |
コミュニティに根差した職業・技術スキル開発を通じた若者・女性の就労支援事業(第2年次) | 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会 |
99,996,812 |
2024年3月13日 | ネパール | 医療・保健 (重点課題) |
カトマンズ市における積極的結核患者発見プロジェクト(第3年次) | 公益財団法人 結核予防会 |
54,097,295 |
2024年3月13日 | ネパール | その他 (重点課題) |
ソルクンブ郡並びにオカルドゥンガ郡における住民の協働活動を通じた地域開発事業(第2年次) | 公益財団法人 国際開発救援財団 |
54,925,992 |
2024年3月13日 | ネパール | 防災 (重点課題) |
シンドゥパルチョーク郡の農村型自治体における防災力強化事業(第2年次) | 公益社団法人 アジア協会アジア友の会 |
83,350,351 |
2024年3月13日 | ネパール | 教育・人づくり (重点課題) |
ゴルカ郡の先住民族やダリットなど、社会的に不利な立場の人たちが多く住む地域の学習環境改善事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 チャイルド・ファンド・ジャパン |
99,702,813 |
2024年3月13日 | パキスタン | 教育・人づくり (重点課題) |
ハリプール郡とアボタバード郡の小学校における、インクルーシブ教育推進事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
99,781,656 |
2024年3月13日 | エチオピア | その他 (重点課題) |
ソマリ州アオバレおよびシェデル難民キャンプと周辺地域における難民の自立支援 | 特定非営利活動法人 グッドネーバーズ・ジャパン |
99,715,557 |
2024年3月13日 | ブルンジ | 教育・人づくり (重点課題) |
ブリケット生産を通した社会的弱者の生計向上と複合的リスクへの意識向上によるレジリエンス向上プロジェクト | 特定非営利活動法人 テラ・ルネッサンス |
38,072,163 |
2024年3月13日 | モザンビーク | 水 (重点課題) |
カーボデルガード州における住民主導型衛生環境向上支援事業 | 特定非営利活動法人 グッドネーバーズ・ジャパン |
63,922,124 |
2024年3月14日 | グアテマラ | 教育・人づくり (重点課題) |
キチェ県における先住民族の小学校教育改善事業 | 公益財団法人 プラン・インターナショナル・ジャパン |
82,301,517 |
2024年3月15日 | ラオス | 教育・人づくり (重点課題) |
ジェンダー視点に立った小中学校における衛生改善事業(第2年次) | 公益財団法人 プラン・インターナショナル・ジャパン |
88,038,392 |
2024年3月15日 | セネガル | 農林業 (重点課題) |
ティエス州南部における土壌劣化防止と小農のレジリエンスを促進する農地生産性向上プロジェクト | 特定非営利活動法人 ムラのミライ |
36,668,800 |
2024年3月18日 | マダガスカル | 医療・保健 (重点課題) |
アチモンジャン郡における5歳未満児の栄養改善支援事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
58,632,700 |
2024年3月20日 | ザンビア | 教育・人づくり (重点課題) |
メヘバ難民居住地における基礎教育普及事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
72,709,188 |
2024年3月20日 | ザンビア | 医療・保健 (重点課題) |
ルサカ郡における結核診断技術の向上を通じた結核対策プロジェクト(第2年次) | 公益財団法人 結核予防会 |
75,822,376 |
2024年3月20日 | ザンビア | 医療・保健 (重点課題) |
中央州チサンバ郡、チボンボ郡における医療画像診断へのアクセス向上事業 | 特定非営利活動法人 ロシナンテス |
69,875,343 |
2024年3月22日 | ラオス | 医療・保健 (重点課題) |
デンタル・ハイジニスト養成コースへの教育支援 | 特定非営利活動法人 歯科医学教育国際支援機構 |
41,210,148 |
2024年3月25日 | インドネシア | 農林業 (重点課題) |
持続可能なカカオの生産ならびに乾燥・発酵施設の建設による小規模農家の貧困削減 | 一般社団法人 バードライフ・インターナショナル東京 |
87,187,622 |
2024年3月25日 | カンボジア | 教育・人づくり (重点課題) |
カンボジア王国ICT化による質の高い4年制体育教員養成大学支援プロジェクト(第2年次) | 特定非営利活動法人 ハート・オブ・ゴールド |
75,893,753 |
2024年3月25日 | カンボジア | 教育・人づくり (重点課題) |
カンダール州における職業訓練校の環境整備および地域社会との連携強化による障がい者就労促進事業 | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
41,235,219 |
2024年3月25日 | ベトナム | 農林業 (重点課題) |
有機農業、食品加工、事業の運営管理を担える人材の育成を通じた持続的な地域開発事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 Seed to Table |
26,752,949 |
2024年3月25日 | モンゴル | 医療・保健 (重点課題) |
モンゴルにおける包括的・包摂的な乳幼児の発達支援推進事業 | 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
84,981,374 |
2月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2024年2月1日 | パキスタン | 教育・人づくり (重点課題) |
バロチスタン州における女子の安心安全な学校へのアクセス改善と教育の質の向上 | 特定非営利活動法人 国境なき子どもたち |
99,976,773 |
2024年2月2日 | タジキスタン | 教育・人づくり | インクルーシブ教育推進のための教職課程構築事業 | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
47,242,395 |
2024年2月2日 | パレスチナ自治区 | 教育・人づくり (重点課題) |
東エルサレムにおける女性および青少年の生計向上とエンパワメント事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター |
42,732,174 |
2024年2月5日 | 東ティモール | 農林業 (重点課題) |
エルメラ県アッサベ郡遠隔集落における生業改善事業 | 公益財団法人 ケア・インターナショナルジャパン |
48,764,054 |
2024年2月9日 | ラオス | 通信・運輸 (重点課題) |
ルアンパバーン県における沈下橋の建設及び技術移転事業 | 特定非営利活動法人 国際インフラパートナーズ |
87,682,603 |
2024年2月9日 | ジンバブエ | 教育・人づくり (重点課題) |
西マショナランド州ニャミニャミ地区における住民参加型学校開発事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 ADRA Japan |
99,079,414 |
2024年2月13日 | バングラデシュ | 医療・保健 (重点課題) |
クルナ県における脆弱層を中心とした非感染性疾患(NCDs)克服モデル普及推進事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 アジア砒素ネットワーク |
28,062,037 |
2024年2月14日 | ミクロネシア | 環境 (重点課題) |
チューク州における戦没船油漏れ対策事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
92,074,138 |
2024年2月15日 | 東ティモール | 医療・保健 (重点課題) |
女性の生計向上を通じた子どもの栄養改善事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 パルシック |
52,709,654 |
2024年2月15日 | ネパール | 医療・保健 (重点課題) |
バルディヤ郡の栄養状態と水衛生環境の向上を通した健康改善事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 ADRA Japan |
69,713,076 |
2024年2月19日 | ミャンマー | 防災 (重点課題) |
ラカイン州タンドウェ郡における防災支援および保健衛生意識向上事業 | 特定非営利活動法人 BHNテレコム支援協議会 |
49,310,112 |
2024年2月20日 | タイ | その他 (重点課題) |
ターク県におけるミャンマー難民キャンプの住環境改善事業 | 特定非営利活動法人 PEACE |
27,659,412 |
2024年2月21日 | トーゴ | 教育・人づくり (重点課題) |
モー県およびバサール県におけるインクルーシブ教育推進事業(第3年次) | 公益財団法人 プラン・インターナショナル・ジャパン |
93,810,500 |
2024年2月26日 | カンボジア | 環境 (重点課題) |
カンボジアシアヌークビルの幼児と保護者のための環境教育支援 | 特定非営利活動法人 Nature Center Risen |
21,939,180 |
2024年2月26日 | カンボジア | 教育・人づくり (重点課題) |
オッドーミンチェイ州の公立幼稚園における幼児教育のアクセスと質の改善事業 | 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会 |
56,821,572 |
2024年2月26日 | カンボジア | 医療・保健 (重点課題) |
外科診療を基盤としたカンボジア北東部の地域医療連携促進事業 | 公益財団法人 国際開発救援財団 |
26,541,147 |
2024年2月27日 | ウガンダ | 通信・運輸 (重点課題) |
ウガンダ北部における道路インフラ整備・地域の緑化を通した強靭なコミュニティづくり(第2年次) | 特定非営利活動法人 道普請人 |
34,050,665 |
2024年2月28日 | バングラデシュ | 医療・保健 (重点課題) |
バングラデシュ・コックスバザール県におけるミャンマー避難民およびホストコミュニティ住民の連携医療機関を拠点とした総合的非感染性疾患予防・管理促進事業 | 特定非営利活動法人 メドゥサン・デュ・モンド ジャポン |
41,141,894 |
2024年2月29日 | モンゴル | 教育・人づくり (重点課題) |
理科教育強化支援事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 All Life Line Net |
31,917,849 |
2024年2月29日 | エチオピア | 平和構築 (重点課題) |
ガンベラ州イタン郡ホストコミュニティおよび難民の生計向上および平和的共存促進事業 | 特定非営利活動法人 ADRA Japan |
99,286,716 |
2024年2月29日 | ホンジュラス | 医療・保健 (重点課題) |
レイトカ市及びクラレン市における母子継続ケア強化事業 | 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
48,539,922 |
2024年2月29日 | ウクライナ | 医療・保健 (重点課題) |
ウクライナ・オデーサ州イズマイール市中央病院における医療設備の改善事業 | 公益社団法人 日本国際民間協力会 |
93,805,187 |
1月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2024年1月12日 | ラオス | その他 (重点課題) |
ラオスにおける障がいインクルーシブな地域社会推進事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
44,689,400 |
12月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2023年12月12日 | パラオ | 地雷・不発弾 (重点課題) |
パラオ共和国における爆発性戦争残存物(ERW)処理、技術移転及び安全監視事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
93,769,924 |
2023年12月19日 | カンボジア | 地雷・不発弾 (重点課題) |
バンテアイミアンチェイ州における地雷・不発弾処理を伴う復興支援事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
95,039,640 |
2023年12月19日 | カンボジア | 地雷・不発弾 (重点課題) |
ストゥントレン州における不発弾(クラスター子弾)機械処理を伴う復興支援事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
95,406,389 |
2023年12月20日 | ウガンダ | その他 (重点課題) |
チャングワリ難民居住地および周辺地域での学校における子どもの保護環境改善事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
84,143,071 |
2023年12月28日 | ケニア | 教育・人づくり (重点課題) |
ケニア共和国トゥルカナ郡カロベイエ難民居住区および受け入れ地域における初等教育の就学継続支援事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
67,237,545 |
11月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2023年11月1日 | ミャンマー | 医療・保健 (重点課題) |
シャン州北部地域マイエー地区の山岳地帯における母子保健改善事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
49,593,335 |
2023年11月1日 | ミャンマー | その他 (重点課題) |
ヤンゴン地域におけるインクルーシブ教育推進体制構築事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
52,239,790 |
2023年11月2日 | パラオ | 医療・保健 (重点課題) |
島嶼部での病院船による巡回検診・診療と非感染性疾患(生活習慣病)の予防体制の強化(第3年次) | 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
97,932,943 |
2023年11月20日 | フィリピン | 農林業 (重点課題) |
安全野菜生産技術普及活動及び野菜流通販売改善事業(第3年次) | 公益社団法人 国際農業者交流協会 |
82,119,444 |
2023年11月22日 | バングラデシュ | 防災 (重点課題) |
マルチセクター災害対応プラットフォームによる持続的な災害管理ネットワークの能力強化事業(第2年次) | 一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
47,535,190 |
10月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2023年10月31日 | フィリピン | 防災 (重点課題) |
マルチセクター連携による防災・災害対応におけるコミュニティのレジリエンス強化事業(第2年次) | 一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
56,796,894 |
2023年10月31日 | スリランカ | 防災 (重点課題) |
ビジネスとコミュニティにおける災害時の官民連携による体制強化、および捜索救助の人材育成(第3年次) | 一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
56,695,288 |
9月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2023年9月1日 | インドネシア | 防災 (重点課題) |
マルチセクター間の連携促進による災害対応ネットワークの構築事業(第3年次) | 一般社団法人 アジアパシフィックアライアンス |
52,683,887 |
2023年9月1日 | アフガニスタン | 地雷・不発弾 (重点課題) |
地域の社会資源を活用した持続可能な爆発物リスク回避教育事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
86,058,490 |
2023年9月28日 | ミャンマー | その他 (重点課題) |
カレン州パアン地区におけるインクルーシブ教育支援事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
62,430,350 |
2023年9月29日 | インドネシア | その他 | インドネシア行政事業レビュー普及事業 | 一般社団法人 構想日本 |
47,698,113 |
6月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2023年6月1日 | アフガニスタン | 防災 (重点課題) |
アフガニスタン防災力向上に向けた人材育成事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 CWS Japan |
80,843,265 |
2023年6月23日 | ネパール | 教育・人づくり (重点課題) |
カトマンズ市における行政と市民協働による災害対応能力強化(第3年次) | 一般社団法人 日本インターナショナル・サポート・プログラム |
31,176,411 |
2023年6月27日 | ケニア | 医療・保健 (重点課題) |
ニエリカウンティにおける母子保健サービス強化事業(第2年次) | 公益財団法人 ジョイセフ |
66,762,429 |
5月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2023年5月1日 | バングラデシュ | その他 (重点課題) |
コックスバザール県における子どもの保護システム強化事業(第3年次) | 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
84,188,411 |
2023年5月18日 | バングラデシュ | 防災 (重点課題) |
カラパラ郡におけるサイクロンシェルター修繕・建設および住民の防災能力向上支援(第2年次) | 特定非営利活動法人 グッドネーバーズ・ジャパン |
90,437,248 |
2023年5月18日 | ヨルダン | 教育・人づくり (重点課題) |
イルビッド県における脆弱層に向けた初等・中等教育の就学・学習支援体制強化事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン |
99,996,711 |
2023年5月26日 | ネパール | 教育・人づくり (重点課題) |
マクワンプール郡児童労働削減事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会 |
22,385,890 |
2023年5月29日 | カンボジア | その他 (重点課題) |
カンボジア・コンポンチャム州の学校における子どもに対する暴力削減事業(第2年次) | 公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
87,383,806 |
4月
G/C締結日 | 国 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2023年4月27日 | ミャンマー | 教育・人づくり (重点課題) |
ミャンマーの竹産業振興のための研修センター設立事業(第1年次) | 特定非営利活動法人 アジアクラフトリンク |
46,428,719 |
2023年4月27日 | 南アフリカ | 教育・人づくり (重点課題) |
家庭環境が困難な子どもに対する地域のケアサポート体制強化および青少年育成事業(第3年次) | 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター |
17,259,702 |
2023年4月28日 | ミャンマー | 医療・保健 (重点課題) |
ネピドー特別行政区レウェイ郡における妊産婦と新生児の健康改善のための保健システム強化支援事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 ピープルズ・ホープ・ジャパン |
42,874,564 |
2023年4月28日 | バングラデシュ | 農林業 (重点課題) |
バングラデシュ・ジョショール県の零細ヤシ砂糖生産者と花卉農家の6次産業化を通じた生計向上プロジェクト(第1年次) | 公益社団法人 日本環境教育フォーラム |
61,567,041 |
2023年4月28日 | パレスチナ自治区 | 教育・人づくり (重点課題) |
理科室の充実化と人材育成による小学校理科教育の質向上事業(第2年次) | 特定非営利活動法人 パレスチナ子どものキャンペーン |
95,030,813 |
合計
計39か国・1地域/109件/62団体
G/C締結額 6,959,211,591円