ODA(政府開発援助)

(Improving Access to Education for Children with Disabilities in Carrefour)
平成29年7月7日
(写真1)衛生に関する絵の説明 衛生に関する絵の説明
国名 ハイチ
事業期間 2015年3月8日~2016年3月7日
分野 教育・人づくり
実施団体

プロジェクトの概要

 ハイチは,障がいを持たない児童の就学率は、88%(2011年)であるが、障がい児や最貧困層の子ども等、より脆弱な立場にある子どもたちの多くが未就学のままであり、同国教育省特別教育・社会的支援委員会が発表した報告によると、初等教育の就学率は約1.7%と推計されている。
 ハイチ政府は,2015年までに学齢期の障がい児100%の就学を目標としているが、ほとんどの小学校に障がい児を受け入れる環境が整っておらず、十分な成果があがっているとは言い難い。
 そこで本事業では,未就学障がい児の情報整理および就学に向けた働きかけ,障がい児に配慮した教育環境の整備,学校及び家庭等への啓発等を行う。

プロジェクトの進捗

その他特記事項

 なし

Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る