ODA(政府開発援助)

Project of education environment improvement in Kayin state (Phase 1)
令和7年4月30日
新設した中学校トイレ

プロジェクトの概要

国名:
ミャンマー
事業期間:
2021年3月16日~2022年8月31日
分野:
教育・人づくり
実施団体:

 カレン州ラインブエおよびコーカレータウンシップでは、紛争の影響や、政府からの資金不足もあり、生徒数に対して小中学校の校舎・教室・設備・備品が足りていない。また、教員が安心して暮らせる住居がない。本年より段階的に、教育省より新カリキュラムが導入されているものの、補助教材が配布されていないなど、新カリキュラムの授業内容を進めるにあたり学校現場には支障が生じている。さらに、トイレの利用や手洗いが習慣化していない、防災の意識が低いなど、衛生・防災面での課題もある。
 本事業では、教室、衛生施設、教員宿舎の建設および備品の配布等を行い、生徒が健康で安全に、集中して学習に取り組める学校環境を提供する。整備した学習環境は、学校運営委員会(以下、SMCが事業終了後も持続的に運営管理できるよう研修を行う。
これらの基盤を整えた上で、行政も巻き込んだ生徒・教員・保護者への衛生・防災啓発により、子どもたちが健康な身体を保ち、災害から身を守り、安全な学校生活を送れるようになることを目指す。

プロジェクトの進捗

事業の開始前

事業前の小学校校舎
事業前の中学校校舎

事業の完了時(第1年次)

建設した小学校新校舎
建設した中学校新校舎
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る