ODA(政府開発援助)

Support of One village one product of The wooden crafts work shop in Bago division in Myanmar
令和5年1月30日
(写真1)集合写真の様子 木工技術センターの開所式(集合写真)

プロジェクトの概要

国名:
ミャンマー
事業期間:
2017年3月11日~2018年3月10日
分野:
教育・人づくり
実施団体:

 ミャンマー・バゴー地方域における人口は約500万人でミャンマーの約10分の1を占めている。ヤンゴンと比べると新しい産業の進出は少ないため、現地の木材資源と現地の伝統産業である木工加工を生かすために、日本の専門家による現地に合わせた技術指導や技術センターの設置を行う。それにより、地元の人々が積極的に参加して、自分達で地域振興を図り、自立に向って持続的に発展することを目指す。

プロジェクトの進捗

事業の開始前

(写真2)植林活動の様子 木材確保のため、植林活動を実施
(写真3)講習会の様子 専門家による木工技術講習会を開催

事業の完了時

(写真4)実技の様子 木工加工の実技に取り組む研修生
(写真5)栗の箸置き 端材を有効活用した素敵な「箸置き」
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る