ODA(政府開発援助)

(Better secondary education for girls through promotion of gender equity (Phase 2))
令和2年3月13日
(画像1)寸劇の様子 国際女性の日イベントで寸劇を披露
国名 ラオス
事業期間 2017年10月1日~2018年9月30日
分野 教育・人づくり
実施団体

プロジェクトの概要

 ラオスの北部ボケオ県パウドン郡は,住民の80%が少数民族で,国内で最も貧困率が高い地域のひとつです。男の子を優遇する風潮が根強く残っているこの地域では,女の子の教育は軽視されがちで,女の子の進学率は低く,早すぎる結婚や妊娠による中途退学も見られます。教師のジェンダー平等に関する知識も不足しています。また,寮が足りないため,多くの生徒は,親が建てた竹の小屋で暮らしています。トイレや給水設備も不十分で,思春期の女の子にとっては,特に厳しい環境です。このプロジェクトでは,中学・高校11校でのジェンダー平等を促進し,子どもたちが性別を問わず,自分の可能性を信じて学べる学校づくりを目指します。

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る