ODA(政府開発援助)
森林保全と農業農村開発活動による食料確保プロジェクト
(Project for Food Security through Forest Conservation and Agriculture / Rural Development)
令和元年5月20日

国名 | ラオス | |
---|---|---|
事業期間 | 2016年3月3日~2017年3月2日 | |
分野 | 農林業 | |
実施団体 |
プロジェクトの概要
本案件は、(ア)「主体的な食料確保の取り組みを実現する農業農村開発活動」として稲作技術改善、ラタン(籐)植栽、米銀行・家畜銀行の設置、深井戸・浅井戸掘削を行い、住民の食料確保、衛生的な水の確保を確実にした。また、(イ)「村人の食料確保の中心ともなり、下支えもする自然資源を守る森林保全活動」として、村人が土地利用計画を作成し、保護林、保全林、利用林、精霊林などの区分を行政に登録する参加型土地利用計画、土地収用の問題が発生した際に、村人が適切な対処ができるようドラマや法律研修を通じて、土地問題や自然資源管理の大切さに関して村人の意識啓発を促す意識啓発ドラマワークショップ/法律研修、共有林や魚保護地区の住民による持続的な管理の強化を図る自然資源管理活動を行った。
プロジェクトの進捗
中間
- 中間報告書
- 事業途中の様子(写真)
その他特記事項
なし