ODA(政府開発援助)

Improving environment in which IDP women and children have opportunity for education, in South Kordofan State
令和5年1月30日
(写真1)寸劇の様子 教育・出生登録の重要性についての寸劇

プロジェクトの概要

国名:
スーダン
事業期間:
2016年11月4日~2017年11月30日
分野:
その他
実施団体:

 スーダン・南コルドファン州では、2011年6月に同州で勃発したスーダン政府軍と反政府軍SPLA-N(Sudan People’s Liberation Army-North)との武力紛争の影響を受け、国内避難民、帰還民、地元住民の約32万人が人道支援を必要としている。今次事業では、女性と子どもの生活環境が改善されるよう、出生登録の重要性についての啓発イベントを実施し出生登録取得を支援する。さらに、母親を対象とした識字教育や小学校に井戸を建設する。

プロジェクトの進捗

事業の開始前

(写真2)外観の様子 改修前の男子小学校の外観
(写真3)教室内の様子 教室不足で大勢が同じ教室で学んでいる

事業の完了時

(写真4)参加者たちの様子 アラビア語の識字教室に参加する住民
(写真5)子どもたちの様子 改修後の小学校教室内の様子
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る