ODA(政府開発援助)
【開催報告】「ワン・ワールド・フェスティバル」に参加しました!
令和6年3月4日
2024年2月3日(土曜日)、4日(日曜日)、梅田スカイビルにて「ワン・ワールド・フェスティバル」(主催:ワン・ワールド・フェスティバル実行委員会、後援:外務省)が開催されました。
31回目となる今回のワン・ワールド・フェスティバルでは、国際協力に関わるNPO/NGO、政府機関、国際機関、教育機関、自治体、企業など様々な団体が参加し、大盛況のうちに終了することができました。外務省は、写真展や、NGOに関するプログラム紹介など、以下の催しを行いました。
写真展
- 日時:
- 2月3日(土曜日)10時00分~17時00分・4日(日曜日)10時00分~16時30分
「世界の仲間と未来をつくる」
グローバルフェスタJAPAN2023に応募いただいた作品の一部を掲示しました。梅田ステラホール入り口に展示され、2日間の梅田ステラホールへの来場者約8,000人の方々に、ご覧いただきました。今年も国際協力に関する素敵な写真が多く寄せられ、国にかかわらず人々が協力し手を取り合っている姿を見ることができました。
国際協力の現場より(女性NGO職員の活躍)
- 日時:
- 2月4日(日曜日)12時10分~13時10分
世界で活躍する女性NGO職員にオンラインで参加いただき、外務省民間援助連携室より担当が進行を務めながら、登壇者には女性から見たNGOの職場としての魅力、海外駐在で苦労した事、自身のキャリアとNGOへの転身等について、実体験を交えてお話いただきました。
- 登壇者:
- 難民を助ける会 園田知子 支援事業マネージャー兼佐賀事務所長
日本国際ボランティアセンター 木村万里子 パレスチナ事業 現地代表
ピース・ウィンズ ポーマン真理子 アジア・パシフィック地域マネージャー
ADRA Japan 堀真希子 海外事業部プログラムオフィサー