ODA(政府開発援助)

平成30年1月9日
(画像1)ワン・ワールド・フェスティバルロゴ

 2月3日(土曜日)・4日(日曜日)10時~17時に,関西最大の国際協力のお祭り「ワン・ワールド・フェスティバル」(同フェスティバル実行委員会主催,外務省協力)が今年も開催されます。外務省は写真展示やブース出展等を通じて,皆様に情報を発信いたします。イベントに参加して,国際協力の一歩を踏み出してください!
 入場無料!開催場所は大阪市北区民センター(地下鉄堺筋線「扇町」駅2号B出口3分,JR環状線「天満」駅3分,北区役所隣)です。

写真展示

(写真1)世界各地で撮影された日本の国際協力活動の現場
(写真2)開発途上国の様子
  • 1 「Share your Piece わたしたちが伝えたい世界」
  • 2 「草の根・人間の安全保障無償資金協力30周年記念」

日時

 2月3日(土曜日)・4日(日曜日)両日10時~17時

場所

 大阪市北区民センター

概要

  • 1 世界各地で撮影された日本の国際協力活動の現場や開発途上国の様子を,臨場感たっぷりに伝えます。
(写真3)プロジェクト実施のビフォー
  • 2 今年(平成30年)は,「草の根・人間の安全保障無償資金協力」が始まってからちょうど30年目です。日本がこれまでに実施してきた「草の根無償」が現地の人々の暮らしをどのように変えてきたのか,プロジェクト実施のビフォー&アフターをタイムマシンのようにご紹介します!
(写真4)プロジェクト実施のアフター(外観)
(写真5)プロジェクト実施のアフター(中の様子)

外務省出展ブース

日時

 2月3日(土曜日)・4日(日曜日)10時~17時

場所

 大阪市北区民センター2階

概要

 外務省職員が,外務省の仕事や国際協力,そして2015年の国連サミットで採択された「SDGs」(持続可能な開発目標)について,分かりやすく紹介します。外務省に興味がある方,国際協力に関心がある方,ぜひお越しください!
 SDGsと関連したクイズに答えると,民芸品のプレゼントがもらえるかも!

キャリアガイダンス

(画像2)ジンセくん

タイトル

 「国際協力人材セミナー in 大阪 国際協力業界で働くには?」

日時

 2月4日(日曜日)午後

場所

 大阪市北区民センター会議室

概要

 国連などの国際機関で働きたいと思っても,「どうすればいいのかわからない!」という方のために,外務省担当者が分かりやすくお話します。国際機関で働くために必要な資格や経歴,応募の方法から,応募に当たって必要な書類の書き方等,具体的に解説します。
 両日10時~17時,大阪市北区民センターにブースも出展します!

NGO支援制度説明会

(画像3)NGO相談員ロゴ

日時

 2月3日(土曜日)16時~17時

場所

 大阪市北区民センター会議室

概要

 外務省や政府機関を中心に,NGO支援事業について,説明会を開催します。国際協力についてどんな活動に参加できるのか,また活動の実施にあたり,どのような支援を受けることができるのか,外務省等の職員が分かりやすく解説します!

 両日10時~17時,大阪市北区民センターにNGO相談員ブースも出展します!
 ブースでは,NGO相談員による情報&相談コーナーも実施します。外務省から委託を受けた経験豊かなNGO職員が,国際協力に関する情報提供や個別相談の対応を行います。

 他にもたくさん楽しいイベントが開催されます。皆様のご来場をお待ちしています!

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
イベントへ戻る