ODA(政府開発援助)

(Prevention and reduction of child labors in the restaurants in Kathmandu valley - Phase II)
平成27年7月7日
レストランで働く子どもの話を聞くCWIN のワーカー
国名 ネパール
事業期間 2013年3月1日~2014年2月28日
分野 その他
実施団体

プロジェクトの概要

 ネパールは人口の34%が14歳以下の子どもであり(2011年国勢調査),Unicefによるとネパールでは5歳~14歳の子どもの33%が児童労働に従事しているとみられ,南アジアの平均13%をはるかに上回っている(2009)。シャプラニールは2011年11月よりカトマンズ盆地において児童労働削減を目指した事業を開始している。本事業では,引き続きカトマンズ盆地内にある3つの市(カトマンズ,ラリトプール,キルティプール)において,(1)児童保護委員会によるモニタリング活動の実施支援,(2)雇用主,一般市民を対象とした啓発キャンペーン等を実施し,カトマンズにおけるさらなる児童労働の予防及び削減のための環境改善を目指す。

その他特記事項

 なし

Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る