ODA(政府開発援助)
森林保全と農業農村開発活動による食料確保プロジェクト
(Project for Food Security through Frest Convervation and Agriculture / Rural Development)
平成29年4月26日

国名 | ラオス | |
---|---|---|
事業期間 | 2013年11月25日~2014年11月24日 | |
分野 | 農林業 | |
実施団体 |
プロジェクトの概要
本案件の事業地は,首都ビエンチャンの南,車で約8時間のサワナケート県に所在し,主要産業は農業であるが,不安定な気候による水不足,農業技術の未熟さ,産業植林による大規模開発等の問題を抱えており,ラオスの農村部の中でも特に貧しい地域である。農作物の中心である米の自給自足がままならず,また,森林から茸,筍などの採取等も行っているが,森林の大規模開発に伴い採取量が減少しており,食生活に影響が出ている。このような現状を踏まえ,申請団体では政府及び地方自治体と連携し,平成25年度から3ヶ年計画で,稲作技術の改善,新たな農作物の栽培(ラタン),森林保全等の活動を行い,約2,000世帯の食料確保の改善を目指す。
プロジェクトの進捗
その他特記事項
なし