ODA(政府開発援助)
令和5年度(2023年度)NGO・外務省定期協議会
「第2回連携推進委員会」
令和6年9月9日
- 日時:
- 令和5年12月1日(金曜日)14時00分~16時00分
- 場所:
- JICA関西2階ブリーフィングルーム(対面・オンラインのハイブリッド開催)
- 司会:
- 安村 妙 NGO福岡ネットワーク 事務局長/連携推進委員
工藤 博 外務省国際協力局民間援助連携室 首席事務官
1 冒頭挨拶(5分)
【日下部 英紀 外務省国際協力局審議官/NGO担当大使】
2 報告事項(40分)
- (1)日本NGO連携無償資金協力(N連)第三者評価(20分)
- 【工藤 博 外務省国際協力局民間援助連携室首席事務官】
【高杉 真奈 株式会社国際開発センター社会開発部次長 兼 主任研究員】 - (2)N連の来年度の要領変更への要望について(10分)
- 【今西 浩明 公益財団法人国際開発救援財団 事務局長/連携推進委員】
- (3)NGO環境整備に係る協議内容、アンケート概要、今後の予定(10分)
- 【池田 誠 北海道NGOネットワーク協議会 理事/連携推進委員】
3 協議事項 (70分)
- (1)「オファー型協力」における市民社会/NGOの参画のあり方について(20分)
- 【棚田 雄一 国際協力NGOセンター 副理事長/連携推進委員】
- (2)令和5年度日本NGO連携無償資金協力(N連)における審査状況等の報告とN連申請額と予算のひっ迫について(50分)
-
- 令和5年度日本NGO連携無償資金協力(N連)における審査状況等(5分)
【松田 俊夫 外務省国際協力局民間援助連携室 室長】 - N連申請額と予算の逼迫について(45分)
【伊藤 解子 特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター 事務局長】
【石山 民子 特定非営利活動法人アジア砒素ネットワーク 理事】
【小松 豊明 特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会事務局長】
- 令和5年度日本NGO連携無償資金協力(N連)における審査状況等(5分)
4 閉会挨拶 (5分)
【安達 三千代 東北NGOリーグ 幹事/連携推進委員】
- 議事録(PDF)
- 参加者名簿(PDF)
- 配付資料