ODA(政府開発援助)

令和5年2月6日
日時:
2022年11月24日(木曜日)14時00分~15時58分(オンライン)
司会:
工藤 博 外務省国際協力局民間援助連携室 首席事務官
岡島 克樹 関西NGO協議会 理事
Zoomホスト:佐伯奈津子 名古屋NGOセンター政策提言委員)

1 冒頭挨拶

【遠藤 和也 外務省国際協力局局長】

2 協議事項(110分)

(1)OECD-DAC市民社会勧告、特に開発協力大綱改定と南の市民社会の支援との関連で(25分)
【高柳 彰夫 政策アドバイザー 国際協力NGOセンター(JANIC)】
【日下部 英紀 外務省国際協力局審議官/NGO担当大使】
【松田 俊夫 外務省国際協力局民間援助連携室室長】
(2)TICAD 8で表明された日本・アフリカの投資・開発協力およびTICADと市民社会の関係について(30分)
【稲場 雅紀、津山 直子、廣内 かおり アフリカ日本協議会共同代表、副代表、事務局長】
【坂本 登三雄 外務省アフリカ部アフリカ第二課地域調整官】
(3)教育協力政策における重点分野(緊急期及び長期化する危機下の教育)とアカウンタビリティについて(25分)
【柴田 哲子 教育協力NGOネットワーク(JNNE/特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン】
【手島 亜紀子 外務省国際協力局地球規模課題総括課上席専門官】
(4)開発協力大綱改定プロセスについて(30分)
【ODA 政策協議会NGO側コーディネーター一同】
【日下部 英紀 外務省国際協力局審議官/NGO担当大使】
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国際協力とNGOへ戻る