ODA(政府開発援助)
NGO相談員連絡会議
令和4年度
令和4年12月26日
(注)NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations)
第2回

令和4年12月6日及び7日、全国15団体のNGO相談員が沖縄県浦添市に集まり、特定非営利活動法人沖縄NGOセンター(ONC)の協力を得て、本年度2回目のNGO相談員連絡会議が開催されました。現地に10団体が集まり、対面とオンラインのハイブリッド形式で実施されました。
会議1日目は、15団体より令和4年度のこれまでの活動報告を実施したほか、相談員業務の改善および業務効率化について話し合われました。
会議2日目は、沖縄県女性力・平和推進課より、沖縄平和賞や平和賞関連事業等について共有があったほか、外務省から日本のODAの変遷、国際協力等について紹介しました。また、NGO相談員として紛争をどう伝えるのかというテーマをもとに、「難民支援・直接支援」「開発教育・手法」「地域の題材と世界の問題」などのトピックから、各相談員が興味や強みがあるテーマを選択し、グループディスカッションを行いました。
第1回

令和4年6月24日、全国15団体のNGO相談員がオンラインで集まり、本年度1回目のNGO相談員連絡会議を開催しました。
会議では、出入国在留管理庁の協力の下、日頃から一般市民等から相談や質問を受け付けているNGO相談員に対し、ウクライナ避難民に対する支援の説明が行われました。また、15団体が令和3年度の振り返りおよび今年度の進捗状況について報告し、情報共有および意見交換を実施しました。