ODA(政府開発援助)

令和3年10月25日

議事次第

日時:
2021年8月4日(水曜日)14時~16時(オンライン)
司会:
熱田 典子 関西NGO協議会 副代表理事
工藤 博 外務省 国際協力局 民間援助連携室 首席事務官

1 冒頭挨拶

【中西 哲 外務大臣政務官】(ビデオメッセージ)

2 報告事項 (25分)

(1)子どもの保護の国際的動向とNGOの取組について(10分)
【宮脇 麻奈 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 海外事業部子どもの保護リード】
【中村 夕貴 ワールド・ビジョン・ジャパン シニア・プログラム・コーディネーター】
(2)「新型コロナウイルス感染症拡大に対する日本の国際協力NGOの対応戦略」研究調査報告(10分)
【井川 定一 関西NGO協議会 提言専門委員会政策アドバイザー】
(3)「ゴルゴ13の海外安全対策マニュアル」増補版の紹介(5分)
【庄司 宇 外務省 領事局邦人テロ対策室 課長補佐】

3 協議事項 (75分)

(1)開発事業における障がいの主流化について(15分)
【野際 紗綾子 難民を助ける会 支援事業部マネージャー】
【岡田 恵子 外務省 国際協力局 審議官(NGO担当大使)】
【松田 俊夫 外務省 国際協力局 民間援助連携室 室長】
(2)開発人道分野における性的搾取・虐待及びセクシャル・ハラスメントからの保護に関する日本の取組について(15分)
【塩畑 真里子 国際協力NGOセンター PSEAHワーキング・グループ メンバー】
【岡田 恵子 外務省 国際協力局 審議官(NGO担当大使)】
【森 健朗 外務省 国際協力局 開発協力企画室 室長】
(3)NGO事業補助金制度改善提案を前提とした、本制度の予算及び令和1・2年度の実績状況に関する確認及び意見交換(15分)
【高橋 美和子 関西NGO協議会 事務局長・理事】
【松田 俊夫 外務省 国際協力局 民間援助連携室 室長】
(4)日本NGO連携無償資金協力関連(30分)
  • 審査プロセスについて
    【今西 浩明 国際開発救援財団 事務局長】
  • 審査プロセス(成果指標の設定)について
    【豊田光明 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン アジア地域マネージャー】
    【松田 俊夫 外務省 国際協力局 民間援助連携室 室長】

4 閉会挨拶 

【堀江 良彰 GII/IDIに関する外務省/NGO懇談会・連携推進委員】

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国際協力とNGOへ戻る