ODA(政府開発援助)
令和元年度(2019年度)NGO・外務省定期協議会
「第1回ODA政策協議会」
令和元年9月4日
議事次第
- 日時:
- 2019年7月23日(火曜日)14時~16時
- 場所:
- 外務省南893国際会議室
- 司会:
- 田原 光児 外務省 国際協力局 民間援助連携室 首席事務官
- 原 征治 ODA改革ネットワーク九州世話人/ODA政策協議会コーディネーター
1 冒頭挨拶(5分)
【桑原 進 外務省 国際協力局 審議官】
2 報告事項
- (1)女性・平和・安全保障に関する行動計画(第2版のご報告)と評価報告書について(15分)
- 【松田 友紀子 外務省 総合外交政策局 人権人道課 女性参画推進室長】
- (2)G20外務大臣会合へ向けた東海地域市民社会の取り組み(10分)
- 【八木 巌(特活)名古屋NGOセンター代表理事】
- (3)特定秘密の指定におけるODA関連情報等の取扱について(10分)
- 【加藤 良太 市民社会スペースNGOアクションネットワーク(NANCiS)コーディネーター】
- 【角 潤一 外務省 大臣官房総務課 課長補佐】
3 協議事項
- (1)開発協力政策の策定スケジュールと政策協議の実質化について(35分)
- 【高橋 良輔(特活)NGO福岡ネットワーク理事】
- 【臼井 将人 外務省国際協力局 政策課長】
- (2)5月31日付プロサバンナ事業に関するNGO側からの報告と要請に関する協議(35分)
- 【高橋 清貴(特活)日本国際ボランティアセンター政策提言アドバイザー】
- 【青竹 俊英 外務省国際協力局 国別開発協力第三課 首席事務官】
4 閉会挨拶(5分)
【西井 和裕(特活)名古屋NGOセンター政策提言委員/ODA政策協議会コーディネーター】
<配付資料>
- 2-1
- 議題提案書:女性・平和・安全保障に関する行動計画(第2版のご報告)と評価報告書について(PDF)
- 2-1
- 資料1:国連安保理決議と行動計画(PDF)
- 2-1
- 資料2:行動計画年次報告書(PDF)
- 2-2
- 議題提案書:G20外務大臣会合へ向けた当会地域市民社会の取り組み(PDF)
- 2-3
- 議題提案書:特定秘密の指定におけるODA関連情報等の取扱いについて(PDF)
- 3-1
- 議題提案書:開発協力政策の策定スケジュールと政策協議の実質化に向けて(PDF)
- 3-1
- 資料:外務省予算要求に向けて(PDF)
- 3-2
- 議題提案書:5月31日付プロサバンナ事業に関するNGO側からの報告と要請に関する協議(PDF)
- 3-2
- 資料1:UNTACプレスリリース(仮訳)(PDF)
- 3-2
- 資料2:声明「プロサバンナの現況に関する会合参加について」(PDF)
- 3-2
- 資料3:外務大臣宛要請書(PDF)