ODA(政府開発援助)

平成31年3月27日

(注)NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations

議事次第

日時:
2018年12月5日(水曜日)14時~16時
場所:
外務省内南666会議室
司会:
田原 光児 外務省国際協力局 民間援助連携室 首席事務官
加藤 良太 (特活)関西NGO協議会/ODA政策協議会コーディネーター

1 冒頭挨拶(5分)

【紀谷 昌彦 外務省 国際協力局参事官/NGO担当大使】

2 報告事項

(1)2019年度外務省予算要求に向けたODA関連の重点事項について(15分)
【今福 孝男 外務省 国際協力局 政策課長】
(2)ODAに関する有識者懇談会の議論開示と政策・予算への反映について(15分)
【今福 孝男 外務省 国際協力局 政策課長】
(3)人道支援に対する考え方(人道・開発・平和の連携等):2019~20年に向けて(15分)
【松田 康宏 外務省 国際協力局 緊急人道支援課長】

3 協議事項

(1)プロサバンナ事業をめぐる人権状況に関する指摘についての日本政府の対応(25分)
【渡辺 直子 (特活)日本国際ボランティアセンター 地域開発グループマネージャー】
【金子 万里子 外務省 アフリカ部 アフリカ第二課長】
【井関 至康 外務省 国際協力局 国別開発協力第三課長】
(2)日本の難民認定申請者の保護措置について(20分)
【赤阪 むつみ (特活)難民支援協会 渉外マネージャー】
【田村 優輝 外務省 総合外交政策局 人権人道課 首席事務官】
(3)NGO支援スキームによる政策環境改善分野への支援に関する提案について(20分)
【重田 康博 (特活)国際協力NGOセンター 政策アドバイザー】
【佐藤 靖 外務省 国際協力局 民間援助連携室長】

Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国際協力とNGOへ戻る