ODA(政府開発援助)
平成30年度(2018年度)NGO・外務省定期協議会
第1回ODA政策協議会
平成30年11月2日
(注)NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations)
議事次第
- 日時:
- 2018年7月31日(火曜日)14時~16時
- 場所:
- 外務省内中央669会議室
- 司会:
- 垂井 俊治 外務省 国際協力局 民間援助連携室 首席事務官
- 西井 和裕 (特活)名古屋NGOセンター 政策提言委員/ODA政策協議会コーディネーター
1 冒頭挨拶(5分)
【紀谷 昌彦 外務省 国際協力局 参事官】
2 報告事項
- (1)気候変動をめぐる最新の国際動向(10分)
- 【前田 雄大 外務省 国際協力局気候変動課 課長補佐】
- (2)SDGs達成に向けた政府の取組報告(15分)
- 【甲木 浩太郎 外務省 国際協力局 地球規模課題総括課長】
- (3)アジア閣僚級防災会議からの報告(10分)
- 【小美野 剛 防災・減災日本CSOネットワーク(JCC-DRR) 共同事務局】
- 【甲木 浩太郎 外務省 国際協力局 地球規模課題総括課長】
- (4)特定秘密の指定におけるODA関連情報等の取扱いについて(10分)
- 【加藤 良太 市民社会スペースNGOアクションネットワーク(NANCiS) コーディネーター】
- 【角 潤一 外務省 大臣官房総務課 課長補佐】
- (5)ODAの枠組みでの軍への協力について(15分)
- 【杉原 浩司 武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)代表,長谷部 貴俊 (特活)日本国際ボランティアセンター 事務局長】
- 【今福 孝男 外務省 国際協力局 政策課長】
- (6)プロサバンナ事業に関する河野太郎大臣「指示」と反する現状について(15分)
- 【渡辺 直子 (特活)日本国際ボランティアセンター 地域開発グループマネージャー】
- 【大場 雄一 外務省 国際協力局 国別開発協力第三課長】
- (7)開発協力適正会議のこれまでとこれから(15分)
- 【高橋 清貴 ODA改革ネットワーク・東京 コーディネーター】
- 【山本 文土 外務省 国際協力局 開発協力総括課長】
3 協議事項
- 現在の政治状況下における日本の対カンボジア外交とODA事業について(20分)
- 【伊藤 和子 ヒューマンライツ・ナウ 事務局長,笠井 哲平 ヒューマン・ライツ・ウォッチ プログラムオフィサー】
- 【斉田 幸雄 外務省 南部アジア部 南東アジア第一課長,岡野 結城子 外務省 国際協力局 国別開発協力第一課長】
4 閉会挨拶(5分)
【谷山 博史 (特活)国際協力NGOセンター(JANIC)理事長/ODA政策協議会コーディネーター】
<配付資料>
- 1
- 議題提案書(気候変動)(PDF)
- 1-2
- 気候変動を巡る最新の国際動向(PDF)
- 1-3
- 再生可能エネルギーシンポジウム案内(PDF)
- 2
- 議題提案書(SDGs)(PDF)
- 2-1
- 拡大版SDGsアクションプラン2018(PDF)
- 2-2
- 資料(HLPF報告)(PDF)
- 3
- 議題提案書(AMCDRR)(PDF)
- 3-2
- 資料(AMCDRR)(PDF)
- 4
- 議題提案書(秘密保護法)(PDF)
- 4-2
- 資料(秘密保護法)(PDF)
- 5
- 議題提案書(ODA軍事協力)(PDF)
- 5-2-1
- 資料(軍・軍人に対する支援実施例)(PDF)
- 5-2-2
- 資料(第33回開発協力適正会議会議録抜粋)(PDF)
- 5-2-3
- 資料(第33回開発協力適正会議案件概要(インドネシア))(PDF)
- 6
- 議題提案書(プロサバンナ)(PDF)
- 6-2
- 資料(プロサバンナ)(PDF)
- 7
- 議題提案書(開発協力適正会議)(PDF)
- 7-2
- 資料(開発協力適正会議)(PDF)
- 8
- 議題提案書(カンボジア)(PDF)
- 9
- ODA有識者懇についてのODA政策協議会コーディネーター見解(PDF)