ODA(政府開発援助)
平成28年度(2016年度)NGO・外務省定期協議会
第3回ODA政策協議会
平成29年4月26日
(注)NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations)
議事次第
- 日時:
- 2017年2月23日(木曜日)13:00~15:00
- 場所:
- 福岡 リファレンス駅東ビル 会議室D
- 司会:
- 原 征治 ODA改革ネットワーク九州 世話人/NGO・ODA政策協議会コーディネーター
- 酒井 由紀 外務省 国際協力局 民間援助連携室 課長補佐
1 冒頭挨拶(5分)
【牛尾 滋 外務省国際協力局参事官・NGO担当大使】
2 報告事項(50分)
- (1)人権の尊重とその実質化について(15分)
- 【垣内 つね子 言論・表現の自由を守る会】
- 【牛尾 滋 外務省国際協力局参事官・NGO担当大使】
- (2)SDGs実施指針について(15分)
- 【大野 容子 (公社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン/SDGs市民社会ネットワーク】
- 【牛尾 滋 外務省国際協力局参事官・NGO担当大使】
- (3)日本のODAにおけるジェンダー視点の主流化について(20分)
- 【織田 由紀子 日本女性監視機構/(特活)北九州サスティナビリティ研究所/SDGs市民社会ネットワーク】
- 【牛尾 滋 外務省国際協力局参事官・NGO担当大使】
3 協議事項(60分)
- (1)SDGs実施 地域ステークホルダーとの連携について(30分)
- 【本田 正之 (特活)NGO福岡ネットワーク】
- 【牛尾 滋 外務省国際協力局参事官・NGO担当大使】
- (2)モザンビーク「ナカラ経済回廊開発」とガバナンス・人権(30分)
- 【楠原 圭子 ADB福岡NGOフォーラム】
- 【牛尾 滋 外務省国際協力局参事官・NGO担当大使】
4 閉会挨拶(5分)
【原田 君子/(特活)NGO福岡ネットワーク】
<配布資料>
- 報告事項(1-1) 人権の尊重とその実質化について 議題案/質問状記入シート(PDF)
- 報告事項(1-2) SDGs実施指針について 議題案/質問状記入シート(PDF)
- 報告事項(1-2) SDGs実施方針の概要(PDF)
- 報告事項(1-2) SDGs実施方針(PDF)
- 報告事項(1-2) SDGsを達成するための具体的施策(付表)(PDF)
- 報告事項(1-3) 日本のODAにおけるジェンダー視点の主流化について 議題案/質問状記入シート(PDF)
- 報告事項(1-3) 女性の活躍推進のための開発戦略(PDF)
- 協議事項(1-1) SDGs実施 地域ステークホルダーとの連携について 議題案/質問状記入シート(PDF)
- 協議事項(1-2) モザンビーク「ナカラ経済回廊開発」とガバナンス・人権 議題案/質問状記入シート(PDF)