ODA(政府開発援助)

平成28年12月22日

(注)NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations

議事次第

日時:
2016年7月28日(木曜日)14:00~16:00
場所:
外務省南国際大会議室893号室
司会:
北川 裕久 外務省 国際協力局 民間援助連携室 首席事務官
加藤 良太 関西NGO協議会 理事・提言主幹

1 冒頭挨拶(5分)

【山田 滝雄 外務省国際協力局長】

2 報告事項(35分)

(1)SDGsのODA政策への反映について(10分)
【大野 容子(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン/動く→動かす/SDGs市民社会ネットワーク)】
【西野 修一 外務省 国際協力局 地球規模課題総括課 首席事務官】
(2)平成28年度開発協力重点方針について(15分)
【豊田 尚吾 外務省 国際協力局 政策課 企画官】
(3)「特定秘密の指定におけるODA関連情報等の取扱いについて」(10分)
【西井 和裕(名古屋NGOセンター)】
【山田 欣幸 外務省 官房総務課 企画官】

3 協議事項(75分)

(1)G8食料安全保障及び栄養のためのニューアライアンス(40分)
【森下 麻衣子(オックスファム・ジャパン)】
【高橋 清貴(ODA改革ネット)】
【渡辺 直子(日本国際ボランティアセンター)】
【小林 成信 外務省 国際協力局 開発協力企画室 室長】
【今福 孝男 外務省 国際協力局 国別開発協力第三課 課長】
(2)「中東地域の安定化に向けた貢献策」としてのシリアの和平と和平の基盤づくりに向けた取り組みについて(35分)
【平山 恵・森野 謙(シリア和平ネットワーク/シリア支援団体サダーカ)】
【七澤 淳 外務省 中東アフリカ局 中東第一課 課長】
【今福 孝男 外務省 国際協力局 国別開発協力第三課 課長】

4 閉会挨拶(5分)

【高橋 良輔 (特活)NGO福岡ネットワーク理事】

<配付資料>

  1. 報告事項(1-1) SDGsのODA政策への反映について 議題案/質問状記入シート(PDF)別ウィンドウで開く
  2. 報告事項(1-2) 持続可能な開発目標(SDGs)の実施のための我が国の指針の策定(PDF)別ウィンドウで開く
  3. 報告事項(2) 平成28年度開発協力重点方針について(PDF)別ウィンドウで開く
  4. 報告事項(3) 特定秘密の指定におけるODA関連情報等の取り扱いについて 議題案/質問状記入シート(PDF)別ウィンドウで開く
  5. 協議事項(1-1) G8食料安全保障及び栄養のためのニューアライアンス 議題案/質問状記入シート(PDF)別ウィンドウで開く
  6. 協議事項(1-2) G7アフリカ分科会(PDF)別ウィンドウで開く
  7. 協議事項(1-3) European Parliament Adopted Text(PDF)別ウィンドウで開く
  8. 協議事項(1-4) 配付資料 伊勢志摩進捗報告(食料安全保障)(PDF)別ウィンドウで開く
  9. 協議事項(2-1) 「中東地位の安定化に向けた貢献策」としてのシリアの和平と和平の基盤づくりに向けた取り組みについて 議題案/質問状記入シート(PDF)別ウィンドウで開く
  1. 協議事項(2-2) 「シリア和平の実現を目指すシリア人を交えた有識者フォーラム」開催(案)(PDF)別ウィンドウで開く
  2. 協議事項(2-3) 「シリア人自身がシリアの未来を語るワークショップ」(PDF)別ウィンドウで開く
  3. 協議事項(2-4) シリア・イラク及び周辺国に対する我が国の支援(PDF)別ウィンドウで開く
  4. 協議事項(2-5) 中東地域安定化のための包括的支援(PDF)別ウィンドウで開く
  5. 協議事項(2-6) 日本のシリア・イラク及び周辺国支援(PDF)別ウィンドウで開く

Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国際協力とNGOへ戻る