ODA(政府開発援助)
NGO相談員連絡会議
平成28年度
(注)NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations)
第2回


平成28年11月28日及び29日,全国のNGO相談員委嘱団体(計16団体)が岡山県岡山市に集まり,(特活)AMDA社会開発機構の協力を得て,本年度2回目のNGO相談員連絡会議が開催されました。
会議1日目には,第1回連絡会議で決定された「出張サービス」の全都道府県での実施に向けた取り組み状況の共有,未実施県における対策等について話し合いが行われ,年度末までにNGO相談員が一丸となって目標達成に向けて取り組むこととなりました。
会議の後半には,「中国地域におけるNGOとの連携事例発表」として,岡山県国際課,岡山市市民労働局ESD推進課及び岡山NPOセンターより発表がありました。グループディスカッションにおいては,各セクターとNGOとの連携について有意義な意見交換がなされました。
会議2日目には,NGO安全管理イニシアティブ(JaNISS)より,同団体の取り組みについて説明がありました。本年7月のダッカ襲撃テロ事件を受け,NGO相談員においてもNGOの安全対策に関する質問・相談が寄せられていることから,必要に応じてNGO相談員とJaNISSが連携して対応することとなりました。
第1回


平成28年6月23日及び24日,全国16団体のNGO相談員が外務省に集まり,本年度1回目のNGO相談員連絡会議を開催しました。
会議では,各相談員受託団体の昨年度の成果・課題及び今年度の活動目標について情報共有が行われました。特に,相談員が教育機関や地方自治体からの要請に応じ,国際協力の授業や行事等で講演,セミナー,ワークショップ,相談業務等を行う「出張サービス」については,一層積極的に実施し,今年度は全都道府県において実施していく方針が決まりました。
その他,外務省国際協力局各課及びJICA国内事業部より,「ODA広報」,「SDGs」,「JICA業務」をテーマに,相談員へのブリーフが行われました。相談員からも積極的な質疑応答が行われ,ブリーフ以外にも充実した意見交換が行われました。