ODA(政府開発援助)
外国の切手になったODA
テグシガルパ地域橋梁架け替え計画(ホンジュラス)
平成29年4月12日
(フアン・ラモン・モリーナ橋:上段大きいもの,
リオ・オンド橋:中段左から三つ目,エル・チレ橋:中段左から四つ目),
イラマ橋及びデモクラシア橋建設計画
(イラマ橋:中段左から二つ目,デモクラシア橋:中段左から一つ目),
グアサウレ橋架け替え計画(下段左から一つ目),
チョルテカ・バイパス橋梁建設計画
(ソル・ナシエンテ橋:下段左から二つ目,イストカ橋:下段左から三つ目)
リオ・オンド橋:中段左から三つ目,エル・チレ橋:中段左から四つ目),
イラマ橋及びデモクラシア橋建設計画
(イラマ橋:中段左から二つ目,デモクラシア橋:中段左から一つ目),
グアサウレ橋架け替え計画(下段左から一つ目),
チョルテカ・バイパス橋梁建設計画
(ソル・ナシエンテ橋:下段左から二つ目,イストカ橋:下段左から三つ目)
ホンジュラスでは,1998年に襲来した大型のハリケーン・ミッチによって,多くの橋が損壊しました。日本は復興支援として,無償資金協力でこれら多数の橋の架け替えを支援し,多くのホンジュラス国民に感謝されました。また日本の協力で建設された橋は非常に質が高く,これら対する感謝を表すため,2003年に記念切手が発行されました。
テグシガルパ地域橋梁架け替え計画他の詳細は下記をクリック