本文へ
御意見・御感想
サイトマップ
リンク集
English
Other Languages
検索
文字サイズ変更
小
中
大
外務省について
|
会見・発表・広報
|
外交政策
|
国・地域
|
海外渡航・滞在
|
申請・手続き
トップページ
>
外交政策
>
ODA
>
広報・資料
>
報告書・資料
>
ODA評価年次報告書
>1999年度経済協力評価報告書(総論)
国際協力 ODA(政府開発援助)ホームページ
ODAのナビゲーションをスキップ
リンク集
サイトマップ
English
ODAとは?
国別地域別政策・情報
重点政策・分野別政策
広報・資料
参加希望
皆様のご意見
その他
報告書・資料
パンフレット
教材
広報事業・イベント・各種ご案内
ODAメールマガジン
ODA関連報道
ブータン(今日の授業はグランドで)
'98国際協力フォトコンテスト 準特選 原田祥一
はじめに
第1章 ODAを巡る最近の動向
1.評価に関する重要性の確認
2.98年度の評価活動
3.評価活動拡充のための今後の課題
第2章 ODA事後評価活動
1.事後評価活動の経緯
2.事後評価の目的~建設的アプローチ~
3.評価の実施体制
4.評価の形態
5.評価対象の選定基準
6.評価の基準
7.評価結果の活用
第3章 事後評価の対象
1.評価形態別評価対象
2.地域別評価対象
3.分野別評価対象
4.協力形態別評価対象
第4章 事後評価結果の分析
1.指摘事項の整理
2.まとめ
第5章 フォローアップ
1.フォローアップの重要性
2.フォローアップの具体例
第6章 1997年度における事後評価概要
1.外務省による事後評価
2.JICAによる事後評価
3.OECFによる事後評価
参考資料
1.会計検査院の決算検査報告に記述された事項のフォローアップ状況
2.主要援助国・国際機関の評価体制
3.1997年度ODA事後評価プロジェクト一覧
(写真の一部はJICAおよびOECFの提供によるもの)
外務省経済協力局
このページのトップへ戻る
目次へ戻る