ODA(政府開発援助)
第498回ODA出前講座 開催報告
杏林大学
令和4年8月1日
2022年7月、杏林大学にて国際協力局国別開発協力第2課の篠原信州課長補佐がODA出前講座を実施しました。今回は「南西アジア地域における日本のODA」をテーマとした講義をライブ配信にて実施し、総合政策学部の2から4年生約30名が受講しました。


参加者からの感想(抜粋):
- 実際に外務省で働いている人のお話を聞けたのは貴重な時間でした。ODAについて授業や資料を通じて知ってはいましたが、さらに詳しく知ることができてよかったです。
- ニュースや大学の講義を通して何となく覚えていることはありましたが、今回の講座で改めてODAについて理解することができました。
- 講座を聞いて日本がどのような開発援助を行っているのか実際に調べてみました。
- どの国においても継続して発展していくことは重要であると勉強になりました。