ODA(政府開発援助)
ネパール災害専門家教育プログラム
(Nepal Disaster Specialist Education Program)
令和元年8月1日

国名 | ネパール | |
---|---|---|
事業期間 | 2015年12月9日~2016年10月8日 | |
分野 | 教育・人づくり | |
実施団体 |
プロジェクトの概要
ネパールで圧倒的に不足している人材である心理・医療・福祉専門家に向けた「災害支援スペシャリスト教育プログラム」を実施し、災害現場で活躍する支援者に対して、心理社会支援のスキルや知識を提供するためのプログラムを実施した。災害や大事故の際に支援者が提供できる心理的支援方法や、トラウマ・PTSD(心的外傷後ストレス障害)予防として効果があると注目を集めるアートセラピー等について、日本人および国際専門家によるグループ研修を行った。これに加えて、2015年ネパール地震で大きな被害を受けた地域のシェルター(避難所)や、仮設の学校、孤児院、社会福祉施設等でフールドワークやインターンシップを行い、講義で学んだ内容の実践と定着をはかった。また、本事業は、トリブーバン大学トリチャンドラカレッジ心理・哲学学科との連携で実施された。
プロジェクトの進捗
中間
- 中間報告書
- 事業途中の様子(写真)
その他特記事項
なし