ODA(政府開発援助)

令和5年10月31日

 9月30日(土曜日)及び10月1日(日曜日)に有楽町の東京国際フォーラムにて開催された「グローバルフェスタJAPAN2023」において外務省フォトコンテスト「世界の仲間と未来をつくる」を開催いたしました。フォトコンテストには過去最多となる422点もの作品を応募いただきました。また、当日もたくさんの方にご来場いただきまして誠にありがとうございました。

来場者がフォトコンテストのブースを見ている様子 外務省フォトコンテスト展示ブース

 今年のフォトコンテストでは「愛・友情・成長」を感じる作品が多く寄せられました。家族愛、友情、未来に残したい自然の風景など心温まる作品が集まりました。
 受賞されました4作品は1日目のフォトコンテスト受賞式にて表彰され、実行委員会を代表して、遠藤和也国際協力局長より表彰状の授与と、協賛企業より副賞としてカメラの贈呈がありました。

副賞
 最優秀賞 ライカカメラジャパン株式会社 「ライカV-LUX5」
 優秀賞  富士フイルム株式会社 「INSTAX Mini Evo」
 特別賞  富士フイルム株式会社 「INSTAX Mini Link2」
 なお、ご応募いただいた皆様からの作品は、今後、当省による広報に活用させていただきます。

外務省写真展の様子

フォトコンテスト授賞式審査員集合写真 審査員にはライカ社より米山氏と戦場カメラマンの青木氏にご参加いただきました!
フォトコンテストの作品を眺める来場者 会場の様子
優秀賞の表彰中の様子 表彰式の様子

表彰作品

優秀賞

ナイジェリアの農村女性グループ
【応募者】
ササカワ・アフリカ財団(SAA)
【タイトル】
おいしくて栄養満点!
【作品キャプション】
ナイジェリアのナサラワ州で農産加工研修を受けた農村女性グループ。ビタミンやミネラルなどの栄養価を高め、また割れにくくする「パーボイルド米」の作り方を学び、販売用に梱包しました。メンバーが肩を並べて商品を誇らしげにかかげる姿が印象的。

特別賞

湖を背景に子供たち三人の後ろ姿
【応募者】
しらいげんぞう
【タイトル】
チチカカ湖、タキーレ島で語らう子供達
【作品キャプション】
ペルーのチチカカ湖に浮かぶタキーレ島(3,800m)を訪れた。港から息を切らせ島のてっぺんに登ると少年たちが遊んでいた。カタコトのスペイン語で話しかけ仲良しになった。湖を見下ろす仲良し三人を後方から撮ると一人は穴の空いたズボンをはいていた。

いいね!賞(注)最もいいね!投票が多かった作品に贈られる賞

学校の子供たちがクラスで笑いあう様子
【応募者】
ワールドシアタープロジェクト
【タイトル】
みんなで一緒に!わっはっはー!
【作品キャプション】
「生まれ育った環境に関係なく子ども達が夢を描き人生を切り拓ける世界をつくる」という理念のもと、移動映画館事業を行っています。思わず、見ているこちらも笑顔がこぼれる一枚です。どんな映画のシーンかな?

入賞

階段にいる子供がこちらをはにかんでみている 集落の少年
イエロウ
子供たちが木の下で休憩している様子 フィリピンの離島で出会った子供達
nini
一つの教科書を共有して5人の子供が勉強している様子 1冊の教科書が心をつなぐ
Shiki
みんなでラジオ体操をしている様子 ラジオ体操で世界を繋ぐ
Mokey D Ruu
人の顔が描かかれた壁 国境の壁
YY
インドの女の子達がこちらに勉強しているノートを見せている 見て見て勉強してるよ!~インドより
miki

(注)今年度の最優秀受賞作品はご本人の意向により掲載を行っておりません

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
広報・イベントへ戻る