ODA(政府開発援助)

令和2年8月25日
経済社会開発計画
実施年度 令和2年度
供与限度額 5億円
案件概要  この協力は、コロンビア政府に対して保健・医療関連機材を供与するものです。
裨益効果  この協力により、コロンビアの感染症対策及び保健・医療体制の強化が図られ、もって社会の安定化を通じた同国の経済社会開発に寄与することが期待されます。
コロンビアにおけるベネズエラ難民、コロンビア帰還民及び受入コミュニティへの人道支援計画(UNHCR連携)
実施年度 令和元年度
供与限度額 3.02億円
案件概要  この計画は、ベネズエラ難民及びコロンビア帰還民の登録・保護支援を行うことにより、受入コミュニティの安全確保及び住民の生活改善を図るものです。
裨益効果  この協力により、約14,000人が緊急人道支援を受け、約17,000人が身分証の発給を受けることが可能となり、7,000人の人々が安全な一時的避難所に滞在し手当を受けることなどをつうじて、同国の人間の安全保障の確保及び地域の安定に寄与することが期待されます。
コロンビアにおけるベネズエラ移民、コロンビア帰還民及び受入コミュニティへの人道支援制度強化計画(IOM連携)
実施年度 令和元年度
供与限度額 2.02億円
案件概要  この計画は、ベネズエラ移民及びコロンビア帰還民の受入体制を強化することにより、受入コミュニティの安全確保及び住民の生活改善を図るものです。
裨益効果  この協力により、約13,000人が緊急人道支援を受け、また7つの政府機関が国連の運営する避難民動向モニタリングシステムからのフィードバックを受けながらベネズエラ移民に関する対策を制定したり、市役所など20の公共施設において修繕などを行いながら人口流入への対応能力が強化されることが期待されています。
経済社会開発計画
実施年度 平成29年度
供与限度額 10億円
案件概要  我が国で製造された地雷除去関連機材等を供与することにより、半世紀以上続いた国内紛争から残された対人地雷の除去体制・能力の強化を支援します。
裨益効果  地雷除去活動を後押しすることにより、地域住民の安全の確保に寄与すると共に、コロンビア国内の移動・経済活動の活性化を図り、もって均衡のとれた経済成長に寄与することが期待されます。
コミュニティ・先住民ラジオ放送局番組制作機材整備計画(一般文化無償)
実施年度 平成23年度
供与限度額 0.67億円
案件概要  コロンビアの国境・山岳地帯ではテレビ電波が届きにくく、ラジオが主要なメディアとなっています。特に、武装組織による麻薬等の違法取引や隣国への避難民流出等の問題を抱える国境地域において、コロンビア政府は、紛争の構造的要因低減の対策として、ラジオ放送を活用した社会的弱者の参加を促し、多文化共生、民主主義促進等を目的とした「市民ラジオプログラム」を実施しています。また、同計画対象地域は自然災害にも脆弱で、昨年来深刻な長雨被害も受けており、本件ラジオ放送局が地域の災害・防災の主要情報源となっています。しかしながら、多くの放送局は番組制作機材を有していないため、防災教育や多文化共生等のテーマ性が高く、繰り返し放送することで啓蒙効果がみられる番組の提供が困難な状況にあります。
 このため今回の協力では、「市民ラジオプログラム」を展開するとともに、地域の災害・防災の主要情報源となっているコミュニティ・先住民ラジオ放送局に対して、必要な番組制作機材を供与します。
裨益効果  この協力の実施により、同放送局が番組を制作・放送することで、約30万人が制作番組を聴取することが可能となるとともに、対象地域の平和の構築や防災教育への効果が期待されます。
国営放送に対する文化無償
実施年度 平成15年度
供与限度額 0.42億円
案件概要  コロンビア国営放送は、コロンビア全域を網羅する全国ネット放送局であり、情報、教育・文化、スポーツ、娯楽等のテレビ・ラジオ番組の編成・放送を通じて、同国の文化・教育水準の向上と文化振興に大きな役割を果たしている。また、同国営放送は、1999年の日系移住70周年記念行事(りんけんバンド、六三四コンサート等)の際には、これらの事業を積極的に放映・報道する等、わが国との文化交流事業に協力的な機関である。
 こうした中、コロンビアでは近年対日関心の高まりを見せており、日本の文化紹介番組等の放送を望む声が同国営放送やわが国に多く寄せられているが、同国の厳しい財政状況のため、日本関連番組の自主購入・制作は困難な状況にある。
 このような状況の下、コロンビア政府は、コロンビア国営放送が日本紹介番組等の番組ソフトを購入するために必要な資金につき、わが国政府に対して文化無償協力を要請してきたものである。
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別プロジェクト概要へ戻る