ODA(政府開発援助)

令和3年4月14日
セネガル川流域灌漑稲作計画
E/N署名 令和2年度
供与限度額(億円) 71.69
供与条件 金利(%) 本体部分:0.01
コンサルティング・サービス部分:0.01
償還期間(年)/
うち据置期間(年)
40/10
調達条件 一般アンタイド
事業概要  この計画は、セネガル川流域のダガナ県及びポドール県において、灌漑施設の拡充・改修と農業機械の調達、灌漑施設の維持管理体制強化、営農支援等を行うものです。
裨益効果  この協力により、セネガルにおけるコメの生産性が向上し、食糧安全保障の強化が期待されます。
マメル海水淡水化計画
E/N署名 平成28年度
供与限度額(億円) 274.63
供与条件 金利(%) 0.7(コンサルティング・サービス部分は0.01%)
償還期間(年)/
うち据置期間(年)
30/10
調達条件 一般アンタイド
事業概要  本計画は,首都ダカールにおいて海水淡水化施設を建設するとともに配水管網を改善することにより,水供給能力の強化,水源の多様化及び安全な水へのアクセス改善を図るものです。
裨益効果  生産水量の増加及び漏水量の削減によって安定した配水が可能となり,同国の経済発展のための基盤整備に貢献します。
ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ支援プログラム
E/N署名 平成28年度
供与限度額(億円) 84.40
供与条件 金利(%) 0.01
償還期間(年)/
うち据置期間(年)
40/10
調達条件 一般アンタイド
事業概要  セネガルにおけるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の達成に向け,保健医療サービスの質の向上・量の拡大及び保健医療サービスへの経済的アクセスの向上を支援するものです。
裨益効果  最貧困層を主な対象として保健医療サービスへの経済的・物理的アクセスの拡充を図り,同国の経済安定及び開発努力の推進に貢献します。
バマコ-ダカール間南回廊道路改良・交通促進計画
E/N署名 平成17年度
供与限度額(億円) 9.60
供与条件 金利(%) 0.75
償還期間(年)/
うち据置期間(年)
40/10
調達条件 アンタイド
事業概要  本計画は、セネガル共和国の首都ダカールと、マリ共和国の首都バマコ間を結ぶ国際幹線道路建設および当該道路に接続する農道整備等の関連事業の実施により、輸送能力増強および沿線地域の基礎的社会サービスへのアクセス改善を図り、域内の経済の活性化、経済統合推進、沿線地域の貧困削減に寄与するもの。
 なお、本計画のうち、セネガル側の81.3キロメートル(ケドゥグ~ファレメ間)の道路建設および関連インフラの整備が円借款供与対象となる。
債務救済措置(債務免除方式)
E/N署名 平成16年度
供与限度額(億円) 約98.04
事業概要   本件債務救済措置(債務免除方式)は、拡大HIPCイニシアティブ(注)の枠組みにおいて包括的な債務救済を受けるために必要な条件を満たした国に対し、主要債権国会合(パリクラブ会合)における合意に基づいて、JBICが保有する円借款債権を放棄するとの我が国政府の方針に従って行われるものである。
(注)拡大HIPCイニシアティブとは、重債務貧困国(HIPC)の債務を持続可能な水準まで引き下げることを目的とした、国際的な債務救済措置イニシアティブである。1999年のケルン・サミットで合意された。(1996年のリヨン・サミットの合意(HIPCイニシアティブ)を更に拡大した形で、より手厚い債務救済の実施につき定めたもの。)
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別プロジェクト概要へ戻る