本文へ
御意見・御感想
サイトマップ
リンク集
English
Other Languages
検索
文字サイズ変更
小
中
大
外務省について
|
会見・発表・広報
|
外交政策
|
国・地域
|
海外渡航・滞在
|
申請・手続き
トップページ
>
各国・地域情勢
>
アジア
>
北朝鮮
>北朝鮮によるミサイル発射(平成18年7月)(各国首脳・外相との会談・主要会合など)
アジア
|
北米
|
中南米
|
欧州(NIS諸国を含む)
|
大洋州
|
中東
|
アフリカ
北朝鮮によるミサイル発射(平成18年7月)
(各国首脳・外相との会談・主要会合など)
小泉総理(
米国
)(7月6日)
麻生大臣
(米国
(1)
(2)
,
韓国
,
中国
,
ロシア
,
フランス
,
英国
)(7月5日)
(
ドイツ
,
イタリア
,
ロシア
)(7月7日)
(
コンゴ共和国
,
英国
,
デンマーク
,
ギリシャ
,
スロバキア
)(7月11日)
(
タンザニア
,
フランス
)(7月12日)
麻生大臣と中南米諸国の駐日大使との昼食会の開催について(7月12日)
ヒル米国務次官補による外務省関係者との意見交換(7月10日)
ヒル米国務次官補による麻生大臣表敬(7月10日)
麻生大臣とロシュコフ在京ロシア大使の会談(7月7日)
麻生外務大臣と安保理非常任理事国8ヶ国の駐日大使等との会談(7月7日)
伊藤信太郎外務大臣政務官の米国出張(北朝鮮ミサイル発射に係る国連での動きに関連する主な日程)(7月7日~17日)
このページのトップへ戻る
目次へ戻る