ボリビア多民族国 ボリビア多民族国 アーカイブ(過去のトピックス) 令和3年8月10日 ツイート 令和3年 ボリビア独立記念日オンライン祝賀式典に際しての宇都外務副大臣ビデオ・メッセージ(令和3年8月10日) 第5回日・ボリビア政策協議の実施(令和3年4月23日) 令和2年 ボリビア大統領選挙の結果について(外務報道官談話) (令和2年10月26日) ボリビアに対する感染症対策及び保健・医療体制整備のための支援(無償資金協力)(令和2年7月6日) ボリビアに対する保健サービス向上支援(無償資金協力)(令和2年3月9日) 平成31年/令和元年 ボリビア情勢について(外務報道官談話)(令和元年11月12日) ボリビアにおけるアマゾン熱帯雨林火災に対する緊急援助(令和元年9月6日) 辻外務大臣政務官のボリビア・ナショナルデー・レセプション出席(令和元年8月2日) ボリビアからの柔道関係者の招へい(令和元年7月27日) 平成30年 佐藤外務副大臣のボリビア訪問(結果)(平成30年9月7日) ボリビア「オキナワ移住地」道路整備のための支援(無償資金協力に関する書簡の交換)(平成30年8月23日) 平成29年 ボリビアに対する無償資金協力に関する書簡の交換(平成29年10月4日) 武井外務大臣政務官のボリビア国祭日レセプション出席(平成29年8月7日) 武井外務大臣政務官のボリビア多民族国訪問(平成29年7月21日) 平成28年 アルラルデ・ボリビア外務次官による武井外務大臣政務官表敬(平成28年12月7日) ボリビアに対する円借款「ラグナ・コロラダ地熱発電所建設計画(第二段階)」に関する交換公文の署名(平成28年9月28日) 平成27年 ボリビアによる日本産食品の輸入規制撤廃(平成27年12月28日) 宇都外務大臣政務官のボリビア,チリ及びアルゼンチン訪問(結果)(平成27年8月19日) ボリビアに対する無償資金協力「国道7号線道路防災対策計画(詳細設計)」に関する書簡の交換(平成27年5月21日) ガルシア・リネラ・ボリビア副大統領による安倍総理大臣表敬(平成27年4月13日) 宇都外務大臣政務官主催 レバノン共和国,ボリビア多民族国,エリトリア国国連常駐代表を迎えての夕食会(平成27年3月25日) 西村特派大使のボリビア大統領就任式出席(平成27年1月26日) 平成26年 新任駐日ボリビア多民族国大使の信任状捧呈(平成26年10月17日) 石原外務大臣政務官のウルグアイ及びボリビア訪問(概要)(平成26年5月9日) ボリビアに対する円借款「ラグナ・コロラダ地熱発電所建設計画(第一段階第一期)」に関する交換公文の署名(平成26年5月7日) 日・ボリビア外交関係樹立百周年(2014年)記念事業認定申請について(平成26年2月25日) ボリビア多民族国における降雨被害に対する緊急援助(平成26年2月19日) 日・ボリビア外交関係樹立百周年 平成25年 日・ボリビア外相会談(概要)(平成25年5月9日) チョケワンカ・ボリビア多民族国外務大臣の来日(平成25年5月2日) 平成24年 吉良外務副大臣とカロ・ボリビア開発企画大臣の会談(平成24年10月11日) ボリビアに対する無償資金協力「ベニ県及びパンド県村落地域飲料水供給計画」に関する書簡の交換(平成24年6月19日) 平成23年 人間の安全保障基金を通じたボリビア多民族国での事業に対する支援(平成23年11月) ボリビア~リチウム資源開発に託す夢(「わかる!国際情勢」平成23年1月) 平成22年 モラレス・ボリビア大統領の訪日(概要)(平成22年12月) ボリビア多民族国大統領ファン・エボ・モラレス・アイマ閣下の来日(平成22年11月) ボリビア多民族国大統領ファン・エボ・モラレス・アイマ閣下の来日(平成22年5月) 平成21年以前 モラレス・ボリビア共和国大統領の来日(平成19年3月) シーレス・ボリビア共和国外務大臣の来日(平成17年3月) 概要と評価 日・ボリビア共同新聞発表