記者会見
外務大臣会見記録(要旨)(令和7年2月)
-
岩屋外務大臣会見記録(2月28日16時01分)(テキスト版要旨/動画版
)
-
-
冒頭発言
- バトツェツェグ・モンゴル外相の訪日
- G7首脳テレビ会議(共同声明)
- G20・多国間連携
- ウクライナ情勢(ゼレンスキー大統領の訪米)
- 米国の関税措置
- タイ当局によるウイグル族の強制送還
- USAID閉鎖
- ウクライナ支援
- 国会審議
-
冒頭発言
-
岩屋外務大臣会見記録(2月25日14時47分)(テキスト版要旨/動画版
)
-
-
冒頭発言
- (1)G20外相会合の振り返り
- (2)シコルスキ・ポーランド外相の訪日
- G7首脳テレビ会議(開催の意義)
- G7首脳テレビ会議(共同声明、G7における日本の役割)
- 国連総会におけるウクライナの平和に関する決議
- ウクライナ情勢(停戦への取組)
- ドイツ連邦議会選挙、右派政党の躍進等
-
冒頭発言
-
岩屋外務大臣会見記録(2月18日16時09分)(テキスト版要旨/動画版
)
-
-
冒頭発言
- (1)有本明弘さんの御逝去
- (2)岩屋外務大臣のG20外相会合(南アフリカ)出席
- (3)核兵器禁止条約
- 核兵器禁止条約
- メキシコ湾をアメリカ湾に呼称変更する米大統領令への署名
- 日・シリア関係(大使館の再開等)
- 日米安全保障条約の信頼性
- 核兵器禁止条約
-
冒頭発言
-
岩屋外務大臣会見記録(2月14日11時39分)(テキスト版要旨/動画版
)
-
-
冒頭発言
- (1)日・パラオ外相会談
- (2)日米韓外相会合
- 日米韓外相会合
- 核兵器禁止条約
- 米国の関税措置(大統領覚書)
- 米露首脳電話会談(ウクライナ情勢)
- ミュンヘン安全保障会議(ウクライナ情勢)
- 米露首脳電話会談(日露関係)
- 核兵器禁止条約、核軍縮
- 拉致問題(日米の協力)
-
冒頭発言
-
岩屋外務大臣会見記録(2月12日16時18分)(テキスト版要旨/動画版
)
-
-
冒頭発言
- (1)石破総理の米国訪問への同行
- (2)ミュンヘン安全保障会議及びG7外相会合への出席
- 石破総理・岩屋大臣の米国訪問
- ウクライナ情勢(G7の連携)
- 米国国際開発庁(USAID)の廃止報道
- 米国による国際刑事裁判所(ICC)制裁
- ガザ情勢(住民の域外への移住)
- 北朝鮮関連(日朝交渉記録の欠落)
- 核兵器禁止条約
- 日中関係(中国によるブイの移動)
- 在ハンガリー邦人被害
- トランプ米大統領の発言(ガザ、グリーンランド、カナダ、ウクライナ)
-
冒頭発言
-
岩屋外務大臣会見記録(2月4日17時21分)(テキスト版要旨/動画版
)
-
-
冒頭発言
- (1)石破総理の米国訪問
- (2)グロッシーIAEA事務局長の訪日
- イスラエルにおけるUNRWA関連法施行
- 米国による関税措置
- (1)ガザ傷病者への医療支援、(2)石破総理の米国訪問
- 石破総理の米国訪問
-
冒頭発言
過去の記録
年 | 月 |
---|---|
令和7年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和6年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和5年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和4年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和3年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和2年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
平成31年/令和元年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
平成30年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
平成29年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
- 平成28年以前の外務大臣会見記録は、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちら。