外務大臣談話
林外務大臣
- 国連アフガニスタン支援ミッションに関する国連安保理決議第2678号の採択について(外務大臣談話)(令和5年3月17日)
- ナイジェリア大統領選挙について(外務大臣談話)(令和5年3月6日)
- トルコ南東部を震源とする地震について(外務大臣談話)(令和5年2月7日)
- クーデター後2年のミャンマー情勢について(外務大臣談話)(令和5年2月1日)
- 新たな「国家安全保障戦略」の策定について(外務大臣談話)(令和4年12月16日)
- 「風流踊(ふりゅうおどり)」のユネスコ無形文化遺産代表一覧表への登録決定について (外務大臣談話)(令和4年11月30日)
- エチオピア連邦民主共和国政府とティグライ人民解放戦線(TPLF)との間の和平合意(外務大臣談話)(令和4年11月4日)
- 日本の核兵器廃絶決議案の国連総会第一委員会における採択について(外務大臣談話)(令和4年11月1日)
- 米国の「核態勢の見直し(NPR)」の公表について(外務大臣談話)(令和4年10月28日)
- ロシアによるドネツク、ルハンスク、ザポリッジャ及びヘルソンの「編入」について(外務大臣談話)(令和4年9月30日)
- 尾上誠蔵氏の国際電気通信連合(ITU)次期電気通信標準化局長選出について(外務大臣談話)(令和4年9月30日)
- 紛争関連の性的暴力生存者のためのグローバル基金(GSF)との共催サイドイベントにおける林外務大臣によるビデオ・メッセージ発出(令和4年9月27日)
- クメール・ルージュ裁判の終結について(外務大臣談話)(令和4年9月22日)
- ウィリアム・サモエイ・ルト氏のケニア大統領就任について(外務大臣談話)(令和4年9月13日)
- ターク次期国連人権高等弁務官の国連総会による承認について(外務大臣談話)(令和4年9月9日)
- 第10回NPT運用検討会議について(外務大臣談話)(令和4年8月27日)
- ミャンマーにおける民主化活動家を含むミャンマー国民に対する死刑執行について(外務大臣談話)(令和4年7月25日)
- オデーサ港への攻撃について(外務大臣談話)(令和4年7月24日)
- 黒海を通じたウクライナからの穀物輸出等に関する4者(国連、トルコ、ウクライナ及びロシア)による合意(外務大臣談話)(令和4年7月23日)
- 南シナ海に関する比中仲裁判断発出から6年を迎えて(外務大臣談話)(令和4年7月12日)
- アフガニスタン東部で発生した地震について(外務大臣談話)(令和4年6月23日)
- 第12回WTO閣僚会議(MC12)(外務大臣談話)(令和4年6月17日)
- 日本の国連安保理非常任理事国への選出について(外務大臣談話)(令和4年6月10日)
- 東ティモール大統領選挙について(外務大臣談話)(令和4年5月5日)
- キーウ近郊における民間人への残虐な行為(外務大臣談話)(令和4年4月4日)
- ウクライナによる国際司法裁判所(ICJ)への提訴(暫定措置命令の発出)(外務大臣談話)(令和4年3月17日)
- ロシアによるウクライナへの軍事行動の開始を受けた制裁措置(外務大臣談話)(令和4年2月25日)
- ロシアによるウクライナへの軍事行動の開始について(外務大臣談話)(令和4年2月24日)
- ロシアによる「ドネツク人民共和国」及び「ルハンスク人民共和国」の「独立」承認並びに両「共和国」との条約批准等を受けた制裁措置(外務大臣談話)(令和4年2月24日)
- ロシアによる「ドネツク人民共和国」及び「ルハンスク人民共和国」の「独立」の承認について(外務大臣談話)(令和4年2月22日)
- クーデター後1年のミャンマー情勢について(外務大臣談話)(令和4年2月1日)
- WTO電子商取引交渉に関する共同議長国閣僚声明の発出について(外務大臣談話)(令和3年12月14日)
- ノロドム・ラナリット・カンボジア高級顧問団長薨去(外務大臣談話)(令和3年11月30日)