2017年版 開発協力白書で紹介されている案件リスト
課題別の取組
- 1.「質の高い成長」とそれを通じた貧困撲滅
- 1-1 経済成長の基礎および原動力を確保するための支援
- 産業基盤整備・産業育成、経済政策
マラウイ カムズ国際空港ターミナル拡張計画 - 職業訓練・産業人材育成・雇用創出
イラク イラク国内避難民向け職業訓練プログラム - 農林水産業の振興とフードバリューチェーンの構築
ケニア 「小規模園芸農民組織強化計画(SHEP)」アプローチの導入 モンゴル 獣医・畜産分野人材育成能力強化プロジェクト
- 産業基盤整備・産業育成、経済政策
- 1-2 基礎的生活を支える人間中心の開発を推進するための支援
- 保健医療、人口
キューバ ハバナ県ホセ・マルティ国際空港における防疫体制確保のための機材整備 ザンビア ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ達成のための基礎的保健サービスマネジメント強化プロジェクト - 安全な水・衛生
インド 自動漏水音検知器を用いた漏水検知システムの普及・実証事業 マラウイ 横浜市水道局の連携ボランティア派遣 - 万人のための質の高い教育
ホンジュラス テグシガルパ市ハポン小学校増改修計画 - 文化・スポーツ
ボツワナ 柔道道場建設計画 ヨルダン サルト市における持続可能な観光開発プロジェクト
- 保健医療、人口
- 1-1 経済成長の基礎および原動力を確保するための支援
- 2.普遍的価値の共有、平和で安全な社会の実現
- 2-1 公正で包摂的な社会の実現のための支援
- 民主化支援
フィジー 中波ラジオ放送復旧計画
- 民主化支援
- 2-2 平和と安定、安全の確保のための支援
- 平和構築と難民・国内避難民支援
パレスチナ パレスチナの初等教育の質向上事業
ガザ紛争後の長期化した人道危機に直面する子ども・青少年・家族の支援
- 平和構築と難民・国内避難民支援
- 2-1 公正で包摂的な社会の実現のための支援
- 3.地球規模課題への取組を通じた持続可能で強靱な国際社会の構築
- 防災の主流化、防災対策・災害復旧対応
ケニア 中古消防車再利用計画 ネパール 震災弱者の回復と地域復興のためのチャングナラヤン村ラーニングセンター改修 - 資源・エネルギーへのアクセス確保
パキスタン 産業セクターにおけるエネルギー管理プロジェクト
- 防災の主流化、防災対策・災害復旧対応
地域別の取組
- 1.東アジア地域
ミャンマー 初等教育カリキュラム改訂プロジェクト - 2.南アジア地域
ネパール トリブバン国際空港近代化計画
補給管理センター及び航空路レーダー管制業務整備プロジェクトパキスタン シンド州南部農村部女子前期中等教育強化計画
シンド州北部農村部女子前期中等教育強化計画 - 3.中央アジア・コーカサス地域
ジョージア 日本方式普及ノン・プロジェクト無償資金協力(医療・保健パッケージ) - 4.中東・北アフリカ地域
エジプト スエズ運河庁能力開発 - 5.サブサハラ・アフリカ地域
ブルキナファソ 学校運営委員会支援プロジェクト・フェーズ2 ボツワナ クウェネン地区セラメン小学校教室棟建設計画 ルワンダ 小学校教員の算数指導力向上プロジェクト - 6.中南米地域
キューバ 基礎穀物のための農業普及システム強化プロジェクト - 7.大洋州地域
マーシャル マーシャルにおける干ばつ支援 フィジー 生物浄化法による村落給水のための専門家派遣
効果的で適正な実施に向けた取組
- 3.連携強化のための取組
- 官民連携
インド 社会基盤整備を加速するプレキャストコンクリート製品の普及に向けた案件化調査 - 市民社会との連携
ホンジュラス 首都テグシガルパ市南東部における青少年育成を通じた住みやすいコミュニティづくり支援事業 イラク イラク共和国エルビル県学校補修事業
- 官民連携