大洋州
第9回太平洋・島サミット(PALM9)
(令和3年7月2日)
令和3年7月2日

太平洋・島サミットは、太平洋島嶼国が直面する様々な問題について首脳レベルで率直に意見交換を行い、地域の安定と繁栄に貢献するとともに、日本と太平洋島嶼国のパートナーシップを強化することを目的として、1997年から3年に一度開催されている首脳会議であり、これまで8回開催されています。
第9回太平洋・島サミット(PALM9)は、2021年7月2日に開催されました。
第9回太平洋・島サミット(PALM9)
- 第9回太平洋・島サミット(PALM9)(結果概要)(令和3年7月2日)
- 第9回太平洋・島サミット(PALM9)首脳宣言((骨子)(PDF)
、本文(日本語)(PDF)
、本文(英語)(PDF)
)(令和3年7月2日)
- 第9回太平洋・島サミット(PALM9)首脳宣言「附属文書1:ファクトシートーPALM8以降の日本の支援」(日本語(PDF)
、英語(PDF)
)(令和3年7月2日)
- 第9回太平洋・島サミット(PALM9)首脳宣言「附属文書2:太平洋のキズナの強化と相互繁栄のための共同行動計画」((骨子(PDF)
、本文(日本語)(PDF)
、本文(英語)(PDF)
)(令和3年7月2日)
二国間会合
- 日・ナウル首脳テレビ会談(令和3年7月1日)
- サンタ・ニューカレドニア自治政府大統領による菅総理大臣表敬(令和3年7月1日)
- 日・ソロモン首脳テレビ会談(令和3年7月1日)
- 日・トンガ首脳テレビ会談(令和3年6月30日)
- 日・ニウエ首脳テレビ会談(令和3年6月30日)
- 日・ミクロネシア首脳テレビ会談(令和3年6月30日)
- ロヤック・マーシャル大統領代行による菅総理大臣表敬(令和3年6月30日)
- 日・クック諸島首脳テレビ会談(令和3年6月30日)
- 日・パラオ首脳テレビ会談(令和3年6月29日)
- 日・バヌアツ首脳テレビ会談(令和3年6月29日)
- 日・パプアニューギニア首脳テレビ会談(令和3年6月29日)
- 日・キリバス首脳テレビ会談(令和3年6月29日)
- 日・フィジー首脳テレビ会談(令和3年6月29日)
- 日・ツバル首脳テレビ会談(令和3年6月29日)
参加国・地域
トピックス
- 鈴木三重県知事による鷲尾外務副大臣表敬(令和3年6月21日)
- 第9回太平洋・島サミットの開催日程の決定(令和3年6月15日)
- 24年目を迎えた日本と太平洋島嶼国との友好関係の証 第9回太平洋・島サミット(PALM9)(令和3年6月15日)
- さかなクンと角南笹川平和財団理事長との対談(令和3年6月11日)
- 第9回太平洋・島サミット(PALM9)ロゴマークに係る外務大臣賞の伝達(令和3年5月20日)
- 第9回太平洋・島サミット(PALM9)ロゴマークの決定(令和3年4月13日)
- 第9回太平洋・島サミットの開催日程及び開催方式の決定(令和3年4月1日)
- 第9回太平洋・島サミットに向けた有識者会合(第4回)の開催(結果)(令和2年12月11日)
- 第9回太平洋・島サミットに向けた有識者会合(第3回)の開催(結果)(令和2年11月30日)
- 第9回太平洋・島サミットに向けた有識者会合(第2回)の開催(結果)(令和2年11月17日)
- 第9回太平洋・島サミットに向けた有識者会合(第1回)の開催(結果)(令和2年11月2日)
- 第9回太平洋・島サミット(PALM9)ロゴマーク募集(令和2年9月16日)
- 第9回太平洋・島サミットの開催地の決定(令和2年2月3日)
- 2021年第9回太平洋・島サミットの開催地の誘致希望募集(令和元年8月23日)
これまでの太平洋・島サミット
- 太平洋・島サミット中間閣僚会合(令和2年10月20日)
- 太平洋・島サミット中間閣僚会合の開催(令和2年10月16日)
- 第8回太平洋・島サミット(PALM8)(平成30年)
- 太平洋・島サミット第3回中間閣僚会合(2017年、於:東京)
- PALM7 第7回太平洋・島サミット(2015年、於:福島)
- 太平洋・島サミット第2回中間閣僚会合(2013年、於:東京)
- PALM6 第6回太平洋・島サミット(2012年、於:沖縄)
- 太平洋・島サミット(PALM)中間閣僚会合(概要と評価)(2010年、於:東京)
- PALM5 第5回太平洋・島サミット(2009年、於:北海道)
- PALM4 第4回太平洋・島サミット(2006年、於:沖縄)
- PALM3 第3回太平洋・島サミット(2003年、於:沖縄)
- PALM2 第2回太平洋・島サミット(2000年、於:宮崎)
- PALM1 第1回太平洋・島サミット(1997年、於:東京)