ネパール
ネパールにおける地震被害
平成27年7月10日
2015年4月25日12時頃(現地時間),ネパール中西部で発生したマグニチュード7.8の大地震は,ネパール及びその周辺国に甚大な被害をもたらしました。日本は,ネパールとの伝統的な友好関係及びネパール政府からの要請を踏まえ,緊急援助物資の供与及び1,400万ドル(約16.8億円)の緊急無償資金協力の実施に加え,国際緊急援助隊(救助チーム,医療チーム,自衛隊部隊)を派遣し,被災者に対する緊急人道支援を実施しました。
日本として,今後ともネパールの復旧・復興に至るまで,切れ目のない効果的な支援を可能な限り行っていく考えです。
- ネパール復興に関する国際会議(結果)
- ネパールにおける地震被害に対する我が国の緊急人道支援(PDF)
(536KB)
- ネパール復興に関する国際会議 日本の支援(日本語(PDF)
/英語(PDF)
)
日本の立場
- ネパール復興に関する国際会議 城内副大臣ステートメント「ネパールのより良い復興に向けて」(日本語/英語)(平成27年6月26日)
- 城内外務副大臣によるマハト・ネパール財務大臣表敬(平成27年6月25日)
- 城内外務副大臣によるコイララ・ネパール首相及びパンディ・ネパール外務大臣表敬(平成27年6月25日)
- ネパール復興に関する国際会議への城内外務副大臣の出席(平成27年6月23日)
- 海外在住ネパール人協会関係者による城内外務副大臣訪問(平成27年6月23日)
- 岸田外務大臣とパンディ・ネパール外務大臣の外相電話会談(平成27年5月7日)
- インドにおける地震被害(安倍総理大臣及び岸田外務大臣からのお見舞いメッセージの発出)(平成27年4月27日)
- ネパールにおける地震被害(安倍総理大臣及び岸田外務大臣からのお見舞いメッセージの発出)(平成27年4月26日)
日本の緊急支援
- (1)緊急無償資金協力:1,400万ドル(約16億8000万円,実勢レート)
- (2)緊急援助物資供与:テント・毛布(2500万円相当)
- (3)国際緊急援助隊派遣:
- (ア)救助チーム(70名):4月26日派遣,5月9日帰国
- (イ)医療チーム第一次隊(46名):4月28日派遣,5月11日帰国
- (ウ)第二次隊(34名):5月7日派遣,5月20日帰国
- (エ)自衛隊部隊(医療援助隊)(約110名):4月29日派遣,5月22日までに帰国
- (4)日本のNGOを通じた支援
- (ア)ジャパン・プラットフォーム(JPF)を通じた政府資金による被災者支援事業(公共水道応急修復,仮設家屋・校舎の建設等)
- (イ)アジア・パシフィック・アライアンス(A-PAD)を通じた政府資金による被災者支援事業(医療支援活動等)
国際緊急援助隊の活動
-
救助チームによる捜索救助活動の様子
写真提供 国際協力機構(JICA)
-
医療チームによる医療支援の様子
写真提供 国際協力機構(JICA)
-
自衛隊部隊による医療活動の様子
写真提供 防衛省
- ネパールにおける地震被害に対する我が国の国際緊急援助隊・自衛隊部隊の活動の終了(平成27年5月19日)
- ネパールにおける地震に対する国際緊急援助隊・医療チームの帰国(平成27年5月18日)
- ネパールにおける地震被害に対する国際緊急援助隊・救助チームの帰国(平成27年5月7日)
- ネパールにおける地震に対する国際緊急援助隊・医療チーム第二次隊の派遣(平成27年5月6日)
- ネパールにおける地震の被害に対する国際緊急援助隊(自衛隊)の派遣(平成27年4月28日)
- ネパールにおける地震に対する国際緊急援助隊・医療チームの派遣(平成27年4月27日)
- ネパールにおける地震に対する国際緊急援助隊・救助チームの派遣(平成27年4月26日)
緊急無償資金協力の実施

写真提供 WFP

写真提供 IOM