第2章
第3章
- 米軍再編の全体像
- 国連ミッションへの軍事要員・警察要員・司令部要員の派遣状況
- 中国による南シナ海における大規模かつ急速な拠点構築
- 国連2か年通常予算の推移
- 主要国の国連通常予算分担率
- 主要国のPKO予算分担率
- PKO予算及びPKO予算で賄われるミッション数の推移(2003~2019年)
- EPA・FTA交渉等の現状
- 日本の経済連携協定(EPA)の取組
- 投資関連協定の現状
- 第26回APEC首脳会議議長声明のポイント
- 原油価格の推移(2007年12月~2018年11月)
- 主要各国におけるエネルギー自給率
- 日本の食料安全保障のための外交的取組
- 各地域の帰国留学生会組織数及び会員数
- 元JET参加者の会(JET Alumni Association)支部及び会員数
第4章
- ビザ発給数と訪日外国人数の推移
- 在留外国人数の推移と日本の総人口に占める割合の推移
- 世界で活躍する日本人
- 国連関係機関の国別職員数(専門職以上)
- 邦人援護件数の事件別・地域別内訳(2017年)
- 援護件数の多い在外公館上位20公館
- 海外安全ホームページに掲載している主な海外安全情報(体系及び概要)
- 「たびレジ」の4つの安心
- 領事サービス利用者へのアンケート調査結果(2018年:148公館)
- 旅券発行数の推移
- 在外選挙
- (参考)ハーグ条約の国内実施法に基づく外務省に対する援助申請の受付件数(2018年12月末現在)
- 会見による情報発信
- 文書による情報発信
- 各種講演事業と小中高生による外務省訪問の実施件数
- 在外公館数の推移
- 主要国との在外公館数の比較
- 主要国外務省との職員数比較
- 外務省職員数の推移