- 創立10周年を迎えた「東アジア版OECD」~東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)~
- 日本人がハワイに移住し始めて150年
- ブラジル日系人社会への感謝
- 日・エクアドル外交関係樹立100周年 ~さだまさし氏のエクアドル公演~
- 日仏外交関係樹立160周年 ~「ジャポニスム2018」を通じて浸透する日本文化~
- DAIKU2018~ベートーベン「第九」を通じた日独交流~
- 南スーダンで活躍する国連の日本人職員 ~挑戦とやりがい~
- ガーナのホストタウン「猪苗代町」 ~野口英世生誕の地~
- アフガニスタン産麻薬との戦い ~日本・ロシア・国連と共に麻薬探知犬チームを立ち上げる~
- CTBTフレンズ外相会合への若者の参加
- IAEA 原子力科学技術閣僚会議
- 第57回AALCO年次総会を東京で開催して
- 人権分野において国際社会で活躍する日本人①
- 人権分野において国際社会で活躍する日本人②
- ワッタイ国際空港 国際線の運営
- 戦後最大の人道危機への対応 ~データ、ハイテク技術、開発協力の実績をいかした効率的・効果的支援~
- 「気候変動イニシアティブ(JCI)」が発足!~日本の企業、自治体、NGOの活動を世界へ発信~
- 科学技術イノベーションを通じたSDGsの達成~第3回国連STIフォーラムの共同議長として~
- 日本の経済外交における官民連携~アジア太平洋経済協力(APEC)を例に~
- あるアメリカ人からみた日本マンガとアニメの発展
- 「4年に一度じゃない。一生に一度だ。」(ラグビーワールドカップ2019)
- 2018FIFAワールドカップロシア大会の舞台裏
- 森林(もり)の物語を紡ぐ
- 国連が世界のためにできることの幅を広げる
- 目指せ登録率10割! 外務省海外旅行登録「たびレジ」登録推進大使ケンドーコバヤシ氏からのメッセージ
- 査証官の奮闘
- 外務省の業務合理化・業務改善
- 公邸料理人 ~おもてなし外交の最前線から~