報道発表

太平洋島嶼国に対する無償資金協力
「太平洋島嶼国における多様な災害の危険評価及び早期警戒システム強化計画」に関する書簡の交換

平成27年9月17日

1 本17日(現地時間同日),タイの首都バンコクにおいて我が方佐渡島志郎駐タイ大使と先方アクタール・アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)事務局長(Dr. Shamshad Akhtar, Under-Secretary-General of the United Nations and Executive Secretary of ESCAP)との間で,総額1億2,400万円の無償資金協力「太平洋島嶼国における多様な災害の危険評価及び早期警戒システム強化計画(UN連携/ESCAP実施)」に関する書簡の交換が行われました。

2 太平洋島嶼地域は,サイクロンや津波等の自然災害に極めて脆弱であり,早期災害警戒能力の向上とその体制強化が急務の課題です。

3 今回の協力は,太平洋島嶼国14か国を対象とした気象観測・予報に携わる人材の育成を行い,衛星から得られるデータと各国保有の地勢図や社会経済データを繋ぎデジタル化する取組を推進することにより,地域全体の自然災害に対する強靱性の構築に寄与するものです。

4 今回の協力は,本年5月22日及び23日に福島県いわき市において開催された第7回太平洋・島サミットにおいて,我が国が支援を表明した重点分野である「防災」に資する協力(PDF)別ウィンドウで開くとして実施するものです。

(参考)国概要(出典:2013年,世界銀行。出典元が世界銀行ではない場合はその旨明記。)

キリバス面積約730㎢(対馬とほぼ同じ。),人口約10万人,1人当たりGNI2,780米ドル
クック諸島面積約237㎢(鹿児島県徳之島とほぼ同じ。),人口約1.9万人(2013年,アジア開発銀行),1人当たりGNI不詳
サモア面積2,830㎢(東京都の約1.3倍。),人口約19万人,1人当たりGNI3,970米ドル
ソロモン諸島面積約2.9万㎢(岩手県の約2倍。),人口約56.1万人,1人当たりGNI1,810米ドル
ツバル面積約25.9㎢(東京都港区とほぼ同じ。),人口約1万人,1人当たりGNI5,840米ドル
トンガ面積720㎢(対馬とほぼ同じ。),人口約10.5万人,1人当たりGNI5,450米ドル
ナウル面積約21.1㎢(東京都港区とほぼ同じ。),人口約1万人(2012年,アジア開発銀行),1人当たりGNI12,577米ドル(2012年,国連データ)
ニウエ面積約259㎢(鹿児島県徳之島とほぼ同じ。),人口約1,500人(2013年,太平洋共同体事務局),1人当たりGNI不詳
バヌアツ面積12,190㎢(新潟県とほぼ同じ。),人口約25万人,1人当たりGNI2,870米ドル
パプアニューギニア面積46.2万㎢(日本の約1.25倍。),人口約732万人,1人当たりGNI2,430米ドル
パラオ面積488㎢(屋久島とほぼ同じ。),人口約2.1万人,1人当たりGNI10,970米ドル
フィジー面積18,270㎢(四国とほぼ同じ。),人口約88.1万人,1人当たりGNI4,430米ドル
マーシャル面積約180㎢(霞が浦とほぼ同じ。),人口約5.3万人,1人当たりGNI4,200米ドル
ミクロネシア面積約700㎢(奄美大島とほぼ同じ。),人口約10.3万人,1人当たりGNI3,430米ドル

報道発表へ戻る