TICAD IV フォローアップ 年次進捗報告
年次進捗報告書2008 PDF  年次進捗報告ダイジェスト版2009 PDF
進捗状況
英語フランス語

分野実施主体アフリカ国年度

世界銀行グループ:協調融資を拡大し、約6億ドルの融資を実施   

横浜行動計画
[1] 広域運輸回廊及び国際港湾の計画・建設・改良のための資金・技術援助を提供する。
日本/実施主体により提案された支援策
● 国内及び広域経済回廊の整備・拡充
リソース及び貢献(正文)
世界銀行グループ:国内及び広域経済回廊整備のために協調融資を拡大し、約6億ドルの融資を実施
実施主体
日本政府/JICA/世界銀行グループ/アフリカ開発銀行(AfDB)/欧州委員会/ICA
関連リンク
欧州委員会:第10次欧州開発基金(EDF)に56億ユーロを出資
アフリカ開発銀行:50億ドルの融資を実施
日本政府/世界銀行グループ/アフリカ開発銀行/ICA:アフリカ・インフラ・コンソーシアム(ICA)を広域インフラ開発促進するためのプラットフォームとして活用
道路インフラ整備に係る調査・支援の実施

進捗状況 2009

アフリカ国
中部アフリカ/西アフリカ/サブサハラ・アフリカ/ケニア/セネガル/エチオピア/ガーナ/ボツワナ/エジプト
進捗
目標通り。
サブハラ・アフリカ: 運輸インフラのために12億ドルの融資を実施。
地域: (1)中央アフリカ地域- CEMAC(Central African Economic and Monetary Community)「輸送・移送円滑化プロジェクト」(中央アフリカ、チャド、カメルーン)に2億1700万ドル、(2)西アフリカ地域 - 西アフリカ回廊 (マリ、ブルキナファソ、ガーナ)に1億9000万ドル。アビジャン・ラゴス貿易円滑化プロジェクト第一段階を準備中。
国:
ケニア - 北回廊に2億5300万ドル。
セネガル - ダカール有料道路に1億500万ドル。
エチオピア --道路分野第四フェーズに2億4500万ドル。
ガーナ - 運輸に2億2500万ドル。
ボツワナ - 総合交通 に1億8600万ドル。
エジプト -- エジプト鉄道復旧に2億7000万ドル。
アフリカ国別インフラ評価(The Africa Infrastructure Country Diagnostic)のレポート、『Africa’s Infrastructure: A time for Transformation(アフリカのインフラ: 変革の時)』が2009年11月に発表された。本レポートは、資金ギャップ及び国家・地域レベルの効率性向上を通じた貯蓄の可能性を含め、インフラに関する新たな情報源となった。
詳細リンク
-
予算
-


進捗状況 2008

アフリカ国
アフリカ
進捗
(1)CEMAC(Central African Economic and Monetary Community) 「輸送・移送円滑化プロジェクト(201百万ドル)」を実施中、(2)西アフリカ回廊(190百万ドル)を承認済み、(3)他の道路・鉄道回廊プロジェクトの実施計画について現在準備中または世銀理事会の承認待ち、(4)国・地域インフラの協調融資のプロポーザルを日本政府に提出済み。
詳細リンク
-
予算
-



Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る