河野外務大臣の対太平洋島嶼国政策に関する政策スピーチ(仮訳(PDF) /英文(PDF) ) |
令和元年8月5日 |
慶應義塾大学における河野外務大臣特別講義「河野太郎,ODAを語る」 |
令和元年6月3日 |
自然エネルギー財団主催 国際シンポジウム「REvision2019:自然エネルギー革命」における河野外務大臣挨拶 |
平成31年3月6日 |
「平成31年北方領土返還要求全国大会」河野外務大臣挨拶 |
平成31年2月7日 |
第198回国会における河野外務大臣の外交演説(日本語 / 英語) |
平成31年1月28日 |
サイバー・イニシアチブ東京2018における河野外務大臣スピーチ |
平成30年12月12日 |
北極サークル開会セッションにおける河野外務大臣基調講演(仮訳(PDF) / 英語(PDF) ) |
平成30年10月19日 |
ネルソン・マンデラ平和サミットにおける河野外務大臣ステートメント(仮訳(PDF) /英文(PDF) ) |
平成30年9月24日 |
ジャパン・ハウス ロサンゼルス全館開館記念行事における河野外務大臣挨拶(概要・日本語(PDF) ) |
平成30年8月24日 |
武器貿易条約(ATT)第4回締約国会議における河野外務大臣ステートメント(仮訳(PDF) /英文(PDF) ) |
平成30年8月20日 |
ベトナム・日本外交関係樹立45周年記念レセプションにおける河野外務大臣挨拶 |
平成30年6月1日 |
2020年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第2回準備委員会における河野外務大臣の一般討論演説(仮訳(PDF) /英文(PDF) ) |
平成30年4月24日 |
「第12回(大臣主催第3回)気候変動に関する有識者会合」河野外務大臣挨拶(PDF) |
平成30年4月19日 |
OECD東南アジア地域プログラム閣僚会合:河野外務大臣による「閣僚フォーラム」への出席 |
平成30年3月8日 |
自然エネルギー財団主催国際シンポジウム「REvision2018:自然エネルギー大量導入が世界を変える」における河野外務大臣挨拶 |
平成30年3月7日 |
「平成30年北方領土返還要求全国大会」河野外務大臣挨拶 |
平成30年2月7日 |
第196回国会における河野外務大臣の外交演説(日本語/英語) |
平成30年1月22日 |
北朝鮮に関する関係国外相会合における河野外務大臣スピーチ(日本語(PDF) /英語(PDF) ) |
平成30年1月16日 |
不拡散(北朝鮮)に関する安保理閣僚級会合における河野外務大臣ステートメント(仮訳 / 英語) |
平成29年12月15日 |
気候変動サミットにおける河野外務大臣発言(和文要約(PDF) /英文(PDF) ) |
平成29年12月12日 |
第3回日中企業家及び元政府高官対話(日中CEO等サミット)歓迎レセプションにおける河野外務大臣挨拶 |
平成29年12月4日 |
国際女性会議WAW!(WAW!2017)における河野外務大臣基調演説(日本語(PDF) /英語(PDF) ) |
平成29年11月3日 |
河野外務大臣による我が国の核軍縮・不拡散に係る取組についてのメッセージ(「核兵器の全面的廃絶に向けて」-我が国の核軍縮に関する国連決議-) |
平成29年10月20日 |
日中国交正常化45周年・中華人民共和国成立68周年記念レセプションにおける河野外務大臣挨拶 |
平成29年9月28日 |
コロンビア大学における河野外務大臣講演「迫り来る危機における外交」(仮訳 / 英語) |
平成29年9月21日 |
「不拡散」に関する安保理閣僚級公開会合における河野外務大臣ステートメント(仮訳(PDF) /英文(PDF) ) |
平成29年9月21日 |
国連PKO改革に関する安保理ハイレベル公開討論における河野外務大臣ステートメント(日本語(PDF) /英語(PDF) ) |
平成29年9月20日 |
第10回包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議における河野外務大臣演説(日本語(PDF) /英語(PDF) ) |
平成29年9月20日 |
第8回グローバル・テロ対策フォーラム(GCTF)閣僚級会合における河野外務大臣ステートメント(日本語(PDF) /英語(PDF) ) |
平成29年9月20日 |
「青年海外協力隊平成29年度第2次隊派遣前訓練修了式」における外務大臣祝辞(PDF) |
平成29年9月13日 |
第1回日アラブ政治対話における河野外務大臣スピーチ(仮訳(PDF) /英語(PDF) ) |
平成29年9月11日 |