大臣・副大臣・政務官
鈴木貴子外務副大臣
令和4年8月10日
外国訪問
- 鈴木外務副大臣の「ウクライナの復興に関する国際会議」出席者との二国間会談等(令和4年7月5日)
- 鈴木外務副大臣の「ウクライナの復興に関する国際会議」出席(令和4年7月5日)
- 鈴木外務副大臣のウクライナ復興会議出席(令和4年7月2日)
- 鈴木貴子外務副大臣のカナダ・トロント訪問(結果)(令和4年6月17日)
- 鈴木外務副大臣の「鉱物安全保障パートナーシップ(MSP)閣僚級会合」への出席(結果)(令和4年6月15日)
- 鈴木外務副大臣のカナダ訪問(令和4年6月10日)
- 鈴木副大臣のベルリン訪問(結果)(令和4年5月21日)
- 鈴木外務副大臣のG7開発大臣会合及びG7開発大臣・保健大臣合同会合出席(令和4年5月20日)
- 鈴木外務副大臣とG7開発大臣会合及びG7開発大臣・保健大臣合同会合出席者との二国間会談等(令和4年5月19日)
- 鈴木外務副大臣のG7開発大臣会合及びG7開発大臣・保健大臣合同会合出席(令和4年5月19日)
- 鈴木外務副大臣のケニア及びルワンダ訪問(結果)(令和4年5月6日)
会談等(国内)
- 鈴木外務副大臣及び上杉外務大臣政務官のオルパナ駐日フィンランド大使離任レセプション出席(令和4年8月10日)
- バイラモフ次期駐日トルクメニスタン大使による鈴木貴子外務副大臣への表敬(令和4年8月10日)
- 鈴木外務副大臣の根室訪問(令和4年8月8日)
- 北方少年少女による鈴木外務副大臣表敬(令和4年8月4日)
- 鈴木貴子外務副大臣とレジャバ駐日ジョージア大使による外交関係樹立30周年に際する首脳間及び外相間の書簡の交換(令和4年8月3日)
- 孤独・孤立に関する在京外交団との分身ロボットカフェ体験会の開催(結果)(令和4年8月1日)
- シャリフ国連人間居住計画事務局長による鈴木外務副大臣表敬(令和4年7月28日)
- 鈴木外務副大臣とサージャン・カナダ国際開発大臣とのテレビ会談(令和4年7月28日)
- アヴァフィア・ユニットエイド事務次長による鈴木外務副大臣への表敬(令和4年7月26日)
- OSCEアジア・パートナー・グループ会合への鈴木外務副大臣のビデオ出席(令和4年7月22日)
- ルンダ・コンゴ民主共和国大統領府首席顧問兼大統領府日本タスクフォース長による鈴木貴子外務副大臣への表敬(令和4年7月15日)
- 2022年「北方領土を考える」高校生弁論大会入賞者による鈴木外務副大臣表敬(令和4年7月15日)
- ドス・サントス前アンゴラ共和国大統領の逝去を受けた鈴木貴子外務副大臣による在京アンゴラ大使館での弔問記帳とシャビエル駐日アンゴラ大使との懇談(令和4年7月14日)
- エルーミ駐日チュニジア共和国大使による鈴木外務副大臣表敬(令和4年7月14日)
- ペトリッチ駐日スロベニア共和国大使による鈴木外務副大臣への表敬(令和4年7月13日)
- ヤニック・グレマレック緑の気候基金(GCF)事務局長による鈴木副大臣表敬(令和4年7月7日)
- シディーコフ・ウズベキスタン外務次官による鈴木貴子外務副大臣への表敬(令和4年7月7日)
- ジュリア・ロングボトム駐日英国大使による鈴木外務副大臣及び上杉外務大臣政務官表敬(令和4年6月30日)
- 孤独・孤立に関する駐日大使会合の開催(結果)(令和4年6月16日)
- ウズベキスタン医師訪日団による鈴木貴子外務副大臣への表敬(在京ウズベキスタン大使館及びMedical Excellence JAPANとの共催)(令和4年6月10日)
- 鈴木外務副大臣とアンドレ・ポルトガル共和国外務・国際協力担当副大臣との会談(令和4年6月8日)
- ウクライナに対する緊急経済復興のための追加支援(令和4年6月7日)
- 鈴木外務副大臣とランズベルギス・リトアニア共和国外務大臣との会談(令和4年6月6日)
- 鈴木外務副大臣とジェランディ・チュニジア共和国外務・移民・在外チュニジア人大臣との会談及び夕食会(令和4年6月2日)
- 水鳥真美国連事務総長特別代表(防災担当)兼国連防災機関長による鈴木外務副大臣表敬(令和4年6月1日)
- ルスウェニョ駐日ナミビア大使による鈴木外務副大臣表敬(令和4年6月1日)
- 鈴木副大臣によるオスマニ北マケドニア外務大臣とのワーキングランチ(令和4年5月31日)
- エザコンワ国連開発計画(UNDP)総裁補兼アフリカ局長による鈴木副大臣表敬(令和4年5月26日)
- ヴィットル・セレーノ駐日ポルトガル大使による鈴木外務副大臣表敬(令和4年5月26日)
- 三海域イニシアティブに関する日本企業向けセミナーにおける鈴木外務副大臣による開会挨拶(令和4年5月25日)
- 「アフリカ・デー」における鈴木外務副大臣のビデオメッセージ(令和4年5月25日)
- 「V4+日本」政策対話開催に際してのV4各国政務局長による鈴木外務副大臣表敬(令和4年5月23日)
- イリナ駐日ケニア大使による鈴木副大臣表敬(令和4年5月13日)
- ルワムキョ駐日ルワンダ大使による鈴木外務副大臣表敬(令和4年5月13日)
- キバキ前ケニア共和国大統領の逝去を受けた鈴木貴子外務副大臣による在京ケニア大使館での弔問記帳とイリナ駐日ケニア大使との懇談(令和4年4月28日)
- FfD(開発資金)フォーラムにおける鈴木外務副大臣ビデオ・メッセージの発出(令和4年4月27日)
- 鈴木外務副大臣によるJICA北海道訪問(令和4年4月20日)
- 鈴木副大臣の在札幌ベルギー王国名誉領事館開館記念イベントへの出席(令和4年4月20日)
- 鈴木副大臣とパトリシア・エスピノサ国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局長との会談(令和4年4月11日)
- 鈴木外務副大臣とラナ・フェロー諸島外務大臣との会談及び協力覚書署名式(令和4年4月11日)
- カラミツォス-ジラス駐日ギリシャ大使による鈴木外務副大臣への表敬(令和4年4月5日)
- 鈴木外務副大臣とリントナー・ドイツ外務省国務大臣の電話会談(令和4年4月4日)
- ソコラン駐日モルドバ大使による鈴木外務副大臣への表敬(令和4年3月30日)
- ドランガ駐日ルーマニア大使による鈴木外務副大臣への表敬(令和4年3月29日)
- セス・バークレーGavi事務局長による鈴木外務副大臣表敬(令和4年3月28日)
- アフリカ開発会議(TICAD)閣僚会合(結果概要)(令和4年3月27日)
- ODA広報ドラマ「ファーストステップ」出演者による鈴木外務副大臣表敬(令和4年3月25日)
- 鈴木外務副大臣のグローバル感染症フォーラム「コロナの先に築く未来」出席(令和4年3月24日)
- コヴァチュ駐日セルビア大使による鈴木外務副大臣への表敬(令和4年3月18日)
- 公正なエネルギー移行パートナーシップに関するCOP26/G7ドナー間ハイレベル会合(結果)(令和4年3月17日)
- 鈴木外務副大臣の「第2回国際女性デーイベント:ジェンダー平等とセクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス・ライツ」出席(令和4年3月17日)
- 国連世界食糧計画(WFP)国会議員連盟による鈴木外務副大臣表敬 (令和4年3月10日)
- 外国人の受入れと社会統合のための国際フォーラムの開催(結果)(令和4年3月2日)
- 鈴木外務副大臣の「2021年度国際交流基金地球市民賞授賞式(オンライン)」への出席(令和4年3月1日)
- 「中堅・中小企業海外安全対策ネットワーク」第6回本会合の開催(結果)(令和4年2月28日)
- 國井グローバルファンド戦略・投資・効果局長による鈴木外務副大臣表敬(令和4年2月24日)
- ミレフスキ駐日ポーランド大使による鈴木外務副大臣表敬(令和4年2月24日)
- 第26回アセアン元日本留学生評議会(ASCOJA)総会における鈴木外務副大臣ビデオメッセージの発出(令和4年2月21日)
- ドゥ=ビルデルリング駐日ベルギー大使による鈴木外務副大臣表敬(令和4年2月18日)
- 鈴木外務副大臣の根室訪問(令和4年2月8日)
- レイナルト駐日エストニア大使による鈴木外務副大臣表敬(令和4年2月3日)
- 日露地域・姉妹都市交流年開会式の開催(結果)(令和4年1月29日)
- タブ・イリナ駐日ケニア大使による鈴木外務副大臣表敬(令和4年1月26日)
- CDP2021 Aリスト企業アワードにおける鈴木副大臣ビデオメッセージ(令和4年1月19日)
- ホヴァニシャン駐日アルメニア大使による鈴木貴子外務副大臣への表敬(令和4年1月18日)
- レジャバ駐日ジョージア大使による鈴木貴子外務副大臣への表敬(令和4年1月13日)
- シス駐日セネガル共和国大使による鈴木外務副大臣表敬(令和4年1月12日)
- ガルージン駐日ロシア大使による鈴木副大臣表敬(令和3年12月21日)
- 鈴木外務副大臣とパワー米国際開発庁長官とのテレビ会談(令和3年12月21日)
- 鈴木外務副大臣によるトルクメニスタン独立30周年及び永世中立26周年祝賀ビデオ・メッセージ(令和3年12月17日)
- ニーハマル駐日ノルウェー大使による鈴木外務副大臣表敬(令和3年12月16日)
- イスマイルザーデ駐日アゼルバイジャン大使による鈴木貴子外務副大臣への表敬(令和3年12月9日)
- 第7回アフリカの平和と安全に関するダカール国際フォーラムにおける鈴木外務副大臣ビデオ・メッセージの発出(令和3年12月7日)
- エシムベコフ駐日カザフスタン大使による鈴木貴子外務副大臣への表敬(令和3年12月3日)
- アブドゥラフモノフ駐日ウズベキスタン大使による鈴木貴子外務副大臣への表敬(令和3年12月3日)
- 鈴木副大臣と各国在京大使との意見交換会の開催(結果)(令和3年12月3日)
- 北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会会長他による 鈴木外務副大臣表敬(令和3年12月2日)
- 国際農業開発基金(IFAD)主催東京栄養サミットサイドイベントにおける鈴木外務副大臣のビデオ・メッセージの発出(令和3年12月1日)
- 国際移住機関(IOM)総会ハイレベルセグメントにおける鈴木外務副大臣のビデオ・メッセージの発出(令和3年11月30日)
- リュードベリ・スウェーデン外務副大臣による鈴木外務副大臣表敬(令和3年11月29日)
- エリャソフ駐日トルクメニスタン大使による鈴木貴子外務副大臣への表敬(令和3年11月29日)
- 鈴木外務副大臣の「国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)に関する閣僚級国際会合」への出席(令和3年11月16日)
- 多国間主義同盟閣僚級会合への鈴木外務副大臣のビデオ・メッセージの発出(令和3年11月13日)
- 鈴木外務副大臣及び上杉外務大臣政務官の独フリゲート艦「バイエルン」艦上レセプション出席(令和3年11月9日)
- アイマン・カーメル駐日エジプト大使の鈴木外務副大臣表敬(令和3年10月20日)
- 鈴木外務副大臣とミリング英外務・英連邦・開発省閣外大臣との会談(令和3年10月12日)
- グローバル・メタン・プレッジ閣僚級会合における鈴木外務副大臣のビデオ・メッセージの発出(令和3年10月11日)