自由貿易協定(FTA)/経済連携協定(EPA)
地域的な包括的経済連携(RCEP)協定
令和6年9月25日
RCEP協定(概要)
現在までの経緯
EAFTA/CEPEAに関する検討状況
- (1)2005年4月、中国の提案により、東アジア自由貿易圏構想(EAFTA「イーフタ」、ASEAN+3)の民間研究開始。
- (2)2007年6月、日本の提案により、東アジア包括的経済連携構想(CEPEA「セピア」、ASEAN+6)の民間研究開始。
- (3)2010年9月、ASEAN側はASEAN+3とASEAN+6双方に関する4つの作業部会に関し、域外国も交えた議論を開始。
- ア 原産地規則作業部会:2010年4月から2011年9月にかけて6回の作業部会を開催(当初はASEAN側のみで開催)
- イ 関税品目表作業部会:2010年5月から2011年3月にかけて4回の作業部会を開催(同上)
- ウ 税関手続作業部会 :2010年6月から2011年8月にかけて3回の作業部会を開催(同上)
- エ 経済協力作業部会 :2011年3月及び6月に作業部会を開催(対話国を交えた会合のみ開催)
新しい作業部会の設立に関する日中共同提案
2011年8月、日中共同提案としてASEAN+3とASEAN+6双方に関する3つの作業部会の設立をASEAN側に提案。
RCEPを巡る動き
- (1)2011年11月、ASEAN側は日中共同提案を踏まえ、東アジア地域の包括的経済連携(RCEP(「アールセップ」、Regional Comprehensive Economic Partnership の略)に係る3作業部会(物品貿易、サービス貿易、投資)を設立することで一致。東アジアサミットは同共同提案を考慮し、ASEANの決定を歓迎。
(東アジア首脳会議議長声明(2011年11月)(PDF)パラ32)
- (2)2012年4月、ASEAN首脳会議において、ASEAN側は年内にRCEPの交渉立上げを目指すことで一致。物品貿易、サービス貿易及び投資に関する作業部会を可及的速やかに立ち上げるとの決定を歓迎。同月にASEAN経済大臣が訪日した際(ASEANロードショー)には、日本とASEANの経済大臣の間で、年末までの交渉立上げに向けて取り組んでいくこととした。
(第20回ASEAN首脳会議議長声明(2012年4月)(PDF)パラ49)
- (3)2012年5月、日中韓サミットにおいて、三首脳は、RCEPに関して、交渉開始に向けて議論を加速化するため、新たな作業部会を遅滞なく設置できるよう三か国で協力していくことで一致。(第5回日中韓サミット概要)
- (4)2012年6月及び8月、FTAパートナ諸国(日本、中国、韓国、豪州、ニュージーランド、インド)を含めた物品貿易作業部会が開催された。
- (5)2012年8月、ASEAN+FTAパートナー諸国経済大臣会合が開催され、本年11月に交渉を立上げるために必要な作業等について議論。交渉立上げを首脳に提言するため、交渉の基本指針及び目的にかかる文書(RCEP交渉の基本指針及び目的)を採択。
(第1回ASEAN+FTAパートナー国経済大臣会合共同メディア声明(PDF))
- (6)2012年10月、FTAパートナー諸国を含めたサービス貿易作業部会、投資作業部会が開催された。
- (7)2012年11月、カンボジアのプノンペンにおいてASEAN関連首脳会議の機会にRCEP交渉立上げ式が開催され、ASEAN諸国及びFTAパートナー諸国により、RCEP交渉の立上げが宣言された。
- (8)2015年11月、マレーシアのクアラランプールにおいてASEAN関連首脳会議の機会にRCEP交渉に関する共同声明文が発出された。
- (9)2016年9月、ラオスのビエンチャンにおいてASEAN関連首脳会議の機会にRCEP首脳による共同声明文が発出された。
- (10)2017年11月、フィリピンのマニラにおいてASEAN関連首脳会議の機会にRCEP首脳による共同声明が発出された。
- (11)2018年11月、シンガポールにおいてASEAN関連首脳会議の機会にRCEP首脳による共同声明が発出された。
- (12)2019年11月、タイのバンコクにおいてASEAN関連首脳会議の機会にRCEP首脳による共同声明が発出された。
- (13)2020年11月、ASEAN関連首脳会議の機会にRCEP首脳による共同声明が発出され、RCEP協定が署名された。
- (14)地域的な包括的経済連携協定に関する我が国による受諾書の寄託
- (15)地域的な包括的経済連携(RCEP)協定の発効について
- (16)韓国による地域的な包括的経済連携(RCEP)協定の批准書の寄託
- (17)マレーシアによる地域的な包括的経済連携(RCEP)協定の批准書の寄託
- (18)2022年版の統一システム(HS2022)により置き換えた品目別規則の採択
- (19)インドネシア共和国による地域的な包括的経済連携(RCEP)協定の批准書の寄託
- (20)フィリピン共和国による地域的な包括的経済連携(RCEP)協定の批准書の寄託
交渉の経緯
- 第3回地域的な包括的経済連携(RCEP)閣僚会合の開催(令和6年9月22日)
- 第2回地域的な包括的経済連携(RCEP)閣僚会合の開催(令和5年8月25日)
- 第1回地域的な包括的経済連携(RCEP)閣僚会合の開催(令和4年9月28日)
- 第1回地域的な包括的経済連携(RCEP)合同委員会の開催(令和4年4月27日)
交渉中
- 第4回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)首脳会議の開催(令和2年11月15日)
- 第11回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)中間閣僚会合の開催(令和2年10月13日)
- 第8回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合の開催(令和2年8月25日)
- 第31回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(令和2年7月7日)
- 第10回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)中間閣僚会合の開催(令和2年6月22日)
- 第30回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(令和2年5月13日)
- 第29回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)首席交渉官会合共同声明の発出(令和2年4月30日)
- 第29回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(令和2年4月16日)
- 第3回RCEP首脳会議の開催(令和元年11月4日)
- 第9回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)中間閣僚会合の開催(令和元年10月11日)
- 第28回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(令和元年9月17日)
- 第7回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合の開催(令和元年9月3日)
- 第8回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)中間閣僚会合の開催(令和元年8月1日)
- 第27回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(令和元年7月19日)
- 第26回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(令和元年6月18日)
- 第7回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)中間閣僚会合の開催(平成31年3月1日)
- 第25回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成31年2月14日)
- 第24回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成30年10月16日)
- 第6回東アジア地域包括的経済連携閣僚中間会合の開催(平成30年10月10日)
- 第6回東アジア地域包括的経済連携閣僚会合の開催(平成30年8月21日)
- 第23回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成30年7月12日)
- 第5回東アジア地域包括的経済連携閣僚中間会合の開催(平成30年7月1日)
- 第22回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成30年4月25日)
- 第4回東アジア地域包括的経済連携閣僚中間会合の開催(平成30年3月3日)
- 第21回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成30年2月2日~9日)
- 第20回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成29年10月17日~28日)
- 第5回東アジア地域包括的経済連携閣僚会合の開催(平成29年9月10日)
- 第19回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成29年7月18日~28日)
- 第3回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚中間会合の開催(平成29年5月22日)
- 第18回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成29年4月28日)
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)首席交渉官一行による薗浦外務副大臣表敬(平成29年2月24日)
- RCEP参加国交渉関係者と市民団体等との意見交換会の開催(平成29年2月23日)
- 第17回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成29年2月22日)
- 第16回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成28年12月1日)
- 第2回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚中間会合の開催(平成28年11月1日)
- 第15回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成28年10月12日)
- 第14回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成28年8月10日)
- 第4回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合の開催(平成28年8月5日)
- 第13回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成28年6月12日~18日)
- 第12回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成28年4月24日~29日)
- 第11回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成28年2月15日~19日)
- 第10回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成27年10月8日)
- 第3回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合の開催(平成27年8月21日)
- 第9回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成27年7月30日)
- 東アジア地域包括的経済連携閣僚中間会合の開催(平成27年7月10日)
- 第8回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成27年6月4日)
- 第7回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成27年2月5日)
- 第6回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成26年12月6日)
- 第2回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合の開催(平成26年8月27日)
- 第5回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成26年6月28日)
- 第4回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成26年4月4日)
- 第3回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉会合の開催(平成26年1月16日)
- 東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉第2回会合の開催(平成25年9月27日)
- 第1回閣僚会合共同メディア声明(平成25年8月19日)(英文(PDF)
/仮訳(PDF)
)
- 第1回東アジア地域包括的経済連携(RCEP)閣僚会合の開催(平成25年8月19日)
- 第1回会合の開催(平成25年5月13日)