令和元年8月2日

ASEAN地域フォーラム(ARF)とは
- (1)政治・安全保障問題に関する対話と協力を通じ,アジア太平洋地域の安全保障環境を向上させることを目的としたフォーラムで,1994年から開催。
- (2)ASEANの中心性を重視する一連のフォーラム(EAS,ADMMプラス)の中で最も歴史が長く(閣僚会合:25回),加盟国も多い(北朝鮮も参加)。
- (3)ア 信頼醸成の促進,イ 予防外交の進展,ウ 紛争へのアプローチの充実,という3段階のアプローチを設定して漸進的な進展を目指している。
参加国地域一覧
ARF閣僚会合
ASEAN外相会合等にあわせて毎年夏に開催(議長はASEAN議長国外相)。
ARF・SOM(高級事務レベル会合)に対し,各分野における加盟国間の協力について検討を指示。
その他
最近の活動のうち,我が国が共催したもの
【災害救援ISM】
【海上安全保障ISM】
【不拡散・軍縮ISM】
【サイバーセキュリティISM】
- サイバーセキュリティに関するARF会期間会合のための第3回専門家会合の開催(平成31年1月29日)
- サイバーセキュリティに関する第1回ARF会期間会合等の開催(平成30年4月26日)
- サイバーセキュリティに関するARF会期間会合のための第1回専門家会合の開催(平成30年1月18日)