記者会見
記者会見:月別インデックス(令和6年2月)
-
上川外務大臣会見記録(2月27日11時10分)(テキスト版要旨/動画版
)
-
-
冒頭発言
- (1)核兵器のない世界に向けたジャパン・チェア設置
- (2)グロッシーIAEA事務局長の訪日
- (3)ガザ地区への緊急無償資金協力
- 核兵器のない世界に向けたジャパン・チェア設置
- ガザ地区での戦闘休止をめぐる交渉
- 対露制裁強化
- 在日米軍のPCB廃棄物の処理
- 外務大臣の国会対応
- ガザ情勢(イスラエルへの外交姿勢)
- 内閣支持率低下と国民の期待
-
冒頭発言
- 小林外務報道官会見記録(2月21日15時45分)(テキスト版要旨)
-
上川外務大臣会見記録(2月16日11時56分)(テキスト版要旨/動画版
)
-
-
冒頭発言
- 上川外務大臣のG20外相会合出席及びパナマ訪問
- 日・ブラジル関係
- G20外相会合への出席
- 日・ウクライナ経済復興推進会議
- 北朝鮮の金与正・副部長による談話
- ガザ情勢(ラファハ侵攻)
- 米国大統領選挙
- 対露外交
- ガザ情勢(イスラエルによるガザへの攻撃)
- 対露制裁
-
冒頭発言
-
上川外務大臣会見記録(2月9日17時42分)(テキスト版要旨/動画版
)
-
-
冒頭発言
- 日・ジャマイカ外相会談及び中南米の重要性
- G20外相会合
- 福島第一原発における水の漏洩
- 北方領土問題(北方領土交渉に対する元島民の声)
- 国連安保理議長国
- ウクライナ軍総司令官の解任
- ジェノサイド条約
-
冒頭発言
- 小林外務報道官会見記録(2月7日15時45分)(テキスト版要旨)
-
上川外務大臣会見記録(2月6日17時54分)(テキスト版要旨/動画版
)
-
-
冒頭発言
- エチオピア、ソマリア、ケニアへの緊急無償資金協力
- 北方領土問題
- 北方領土問題(膠着状態の打開)
- 北方領土問題(北方墓参・「北方四島周辺水域操業枠組協定」)
- 中国によるサイバー攻撃
- 尖閣諸島領空における退去警告
- ガザ情勢(UNRWAの独立評価グループ設置)
- ガザ情勢(イスラエル非難)
-
冒頭発言
-
上川外務大臣会見記録(2月2日18時27分)(テキスト版要旨/動画版
)
-
-
冒頭発言
- 上川外務大臣のサモア独立国、フィジー共和国訪問及び太平洋・島サミット(PALM)第5回中間閣僚会合出席
- 太平洋・島サミット(PALM)
- 東シナ海における中国によるブイ設置
- 両岸関係(中国による民間機航路変更)
- 駐ヨルダン米軍部隊への攻撃(米軍の報復)
- ガザ情勢(UNRWAへの支援停止)
- ガザ情勢(ICJによるイスラエルに対する暫定措置命令)
- ガザ情勢(日本支援施設の被害、UNRWAへの拠出停止)
- 麻生副総裁発言
-
冒頭発言
過去の記録
年 | 月 |
---|---|
令和6年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和5年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和4年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和3年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
令和2年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
平成31年/令和元年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
平成30年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
平成29年 | 1月・2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月 |
- 平成28年以前の月別インデックスは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちら。