第3部 資料編
I 資料
1. 国会における内閣総理大臣及び外務大臣の演説等
(1) 第102回国会における中曽根総理大臣の施政方針演説(85年1月25日) (2) 第102回国会における安倍外務大臣の外交演説(85年1月25日) (3) 北方領土問題の解決促進に関する国会決議(衆議院,85年4月19日,参議院,85年4月24日) (4) 米ソ軍縮交渉に関する国会決議(衆議院,85年4月21日)
2. 我が国が行った主要演説等
(1) 国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)東京総会における安倍外務大臣首席代表演説(84年4月17日) (2) 対外経済対策に関する中曽根総理大臣談話(84年4月27日) (3) 対外経済対策(84年4月27日) (4) 中曽根総理大臣のインド議会における演説(84年5月4日,ニュー・デリー) (5) 国際戦略問題研究所における中曽根総理大臣演説(84年6月11日,ロンドン) (6) ジュネーヴ軍縮会議における安倍外務大臣の演説(84年6月12日,ジュネーヴ) (7) ASEAN拡大外相会議における安倍外務大臣のステートメント(84年7月12日,ジャカルタ) (8) 第39回国連総会一般討論における安倍外務大臣演説(84年9月26日,ニューヨーク) (9) 南カリフォルニア日米協会等主催晩餐会における安倍外務大臣演説(84年9月29日,ロスアンジェルス) (10) 安倍外務大臣のアフリカ支援緊急アピール(84年11月29日,ニューヨーク) (11) 豪州ナショナル・プレス・クラブにおける中曽根総理大臣演説(85年1月16日,キャンベラ) (12) 対米日本乗用車輸出自主規制を含む日米貿易関係の諸側面に係わる米国大統領決定に関する藤波内閣官房長官談話(85年3月2日) (13) 対外経済対策に関する中曽根総理大臣談話(85年4月9日) (14) 対外経済対策(85年4月9日) (15) ベルリン日独センター・レセプションにおける中曽根総理大臣のスピーチ(85年5月5日,西ベルリン)
3. 日本国政府が締結した二国間及び多数国間の条約その他の国際約束(84年に発効した主なもの)
4. 日本国政府が関与した主要な共同コミュニケ等
(1) ハリーファ=カタル国首長訪日に関しての日本・カタル共同コミュニケ(84年4月25日) (2) 第23回OECD閣僚理事会共同声明(84年5月17日~18日,パリ) (3) フィゲイレード=ブラジル大統領の訪日に際しての日本・ブラジル共同新聞発表(84年5月27日) (4) 第10回主要国首脳会議(ロンドン・エコノミック・サミット)関連文書(84年6月7日~9日,ロンドン)
(イ) ロンドン経済宣言 (ロ) 民主主義の諸価値に関する宣言 (ハ) 国際テロリズムに関する宣言 (ニ) 東西関係と軍備管理に関する宣言 (ホ) イラン・イラク紛争に関する議長声明
(5) 全斗煥大韓民国大統領の訪日に際しての中曽根総理大臣と全大統領との間の日本・韓国共同声明(84年9月8日) (6) ボンゴ=ガボン共和国大統領の訪日に際しての日本・ガボン共同コミュニケ(84年9月20日) (7) 中曽根総理大臣の訪米関連文書
(イ) 中曽根総理大臣のプレス・リマークス(85年1月2日,ロスアンジェルス) (ロ) レーガン大統領のプレス・リマークス(85年1月2日,ロスアンジェルス)
(8) 第24回OECD閣僚理事会共同声明(85年4月12日,パリ) (9) 世界の平和と繁栄のための日独ステートメント(85年5月1日,ボン) (10) 第11回主要国首脳会議(ボン・サミット)関連文書(85年5月2日~4日,ボン)
(イ) ボン経済宣言 (ロ) 第二次大戦終戦40周年に際しての政治宣言
5. 諸外国における主要文書
(1) レーガン米大統領のジョージタウン大学戦略国際研究センターにおける外交演説(84年4月6日,ワシントン)(要旨) (2) NATO(北大西洋条約機構)閣僚会議関連文書(84年5月29日~31日,ワシントン)
(イ) 東西関係に関するワシントン声明(骨子) (ロ) 外相理事会最終コミュニケ(骨子)
(3) 第2回アフリカ難民援助国際会議「宣言」と「行動計画」(要旨)(84年7月9日~11日,ジュネーヴ) (4) ASEAN第17回年次外相会議共同コミュニケ(主要点)(84年7月10日,ジャカルタ) (5) 国際人口会議で採択された「人口と開発に関するメキシコ・シティ宣言」(仮訳)(84年8月14日,メキシコ・シティ) (6) 英中合意文書(香港問題)骨子(84年9月26日,香港) (7) 第20回OAU(アフリカ統一機構)首脳会議において採択された宣言・決議(要旨)(84年11月12日~15日,アディス・アベバ) (8) 国連総会において採択された「アフリカの危機的経済情勢に関する宣言」(84年12月3日,ニューヨーク) (9) レーガン米大統領の戦略防衛構想に関する大統領発表(85年1月3日,ワシントン) (10) 米ソ外相会談,米ソ共同声明(仮訳)(85年1月7日~8日,ジュネーヴ) (11) 米国太平洋協力国内委員会におけるシュルツ国務長官の演説(85年2月2日,サン・フランシスコ) (12) 85年のワインバーガー国防長官の国防報告(85年2月4日,ワシントン) (13) 85年米国大統領経済報告(概要)(85年2月5日,ワシントン) (14) 85年レーガン米国大統領の一般教書(要点)(85年2月6日,ワシントン) (15) ゴルバチョフ=ソ連新書記長の就任演説(要旨)(85年3月11日,モスクワ) (16) プリンストン大学における各国の経済政策と世界の繁栄に関するシュルツ米国務長官の演説(要旨)(85年4月11日,プリンストン) (17) ストラスブールの欧州議会におけるレーガン米国大統領演説(抜粋)(85年5月8日,ストラスブール)