TICAD IV フォローアップ 年次進捗報告
年次進捗報告書2008 PDF  年次進捗報告ダイジェスト版2009 PDF
進捗状況索引
英語フランス語

分野実施主体アフリカ国年度

日本政府/UNDP/世界銀行グループ:第5回アフリカ・アジアビジネスフォーラムを2009年早期に開催
UNIDO/国連世界観光機関(UNWTO):第5回アフリカ・アジアビジネスフォーラム(AABF V)の開催に向けて技術協力を提供

横浜行動計画
[2]アジア・アフリカ間の関係を強化するため、人的交流、貿易・投資及びサービス分野を促進する。
日本/実施主体により提案された支援策
● 日本/アフリカ/アフリカ間の三角協力及びアジア/アフリカ協力を促進
リソース及び貢献(正文)
日本政府/UNDP/世界銀行グループ:アフリカの中小企業及び銀行の能力構築を図りつつ、第5回アフリカ・アジアビジネスフォーラムを2009年の早い段階で開催する
UNIDO/国連世界観光機関(UNWTO):第5回アフリカ・アジアビジネスフォーラム(AABF V)の開催に向けて技術協力を提供
実施主体
日本政府(外務省)/JICA/UNDP/世界銀行グループ/UNV/国連工業開発機関(UNIDO)
関連リンク
日本政府(外務省)/JICA:(1)日本または第3国におけるセミナー開催、(2)日本政府またはJICA予算によりアジア諸国からアフリカへの専門家派遣を支援
日本政府/UNV:アフリカにアジアからのボランティアを派遣する(2006-2008年:165万ドル)
世界銀行グループ:南南協力及びアフリカ諸国とアジアの新興国間の知識の共有を促進、アフリカでの優先プロジェクトへのアジアとの協調融資を検討

進捗状況 2009

アフリカ国
アフリカ
進捗
実施中
(1)2009年6月15日-17日、「アフリカにおける持続的観光開発のためのビジネス・リンケージの構築」をテーマに、ウガンダのカンパラにおいてAABF Vを開催。
(2)アフリカ29カ国ならびにアジアおよび中東6カ国から、ビジネス、政府、国際機関、市民団体およびマスコミを代表する参加者349名が出席した。
(3)総額245.43百万ドルに相当する29件の覚書およびパートナーシップ協定が締結された。これは、1回のAABF期間中についてこれまでの締結額の記録を上回る金額である(詳細を参照)。
(4)同フォーラムのフォローアップとして、「アフリカ・アジア投資円滑化セミナー」開催の準備が進められている。低所得者層向けの支援ビジネス(BOPビジネス)の推進、「一村一品」(OVOP)イニシアティブおよびバリュー・チェーンの発展に重点が置かれる予定。
(5)観光に関するTICAD調査研究は、主要な国際投資研究・医療グループであるアフリカ・インベスターによって組織され、2009年2月15-17日にジンバブエのハラレで開催されたアフリカ地域観光投資サミットのアジェンダの一つに加えられた。同サミットでUNDPの親善大使であるディディエ・ドログバの以下のメッセージが入った小冊子が幅広く配布された:「アフリカ大陸の大きな旅行・観光のポテンシャルの開発を通じて、アフリカにおけるMDGsの達成を加速するために、TICAD共同イニシアチブの強みを生かし、共に活動しよう。」
詳細リンク
-
予算
-

進捗状況 2008

アフリカ国
アフリカ
進捗
(1)2008年12月開催のTICAD共催者運営委員会及びTICAD共催者+在京アフリカ外交団代表会合において、観光促進に焦点を当て、2009年5-6月に、アフリカにおいてAABF Vを開催することを合意。
(2)UNDPはAABF IVのフォローアップ及びAABF Vに向けた準備の一環として、イ)アフリカにおける中小企業及び中小企業関連団体向けの能力強化ワークショップ、ロ)アフリカにおける金融機関向けの能力強化ワークショップを2008年11月にウガンダにて実施。
詳細リンク
-
予算
-