国際組織犯罪・テロ・海上の安全保障
海上の安全保障
令和2年12月15日
海上の安全保障(含む海賊問題)
各地域における海賊問題の現状と取組
アジア海賊対策地域協力協定(ReCAAP)
- 概要
- 協定正文(PDF)
/(仮訳)(PDF)
- アジア海賊対策地域協力協定(ReCAAP)情報共有センター(ISC)黒木事務局長の再任(平成31年3月20日)
- 第2回海賊等対策に係る海上法執行能力向上研修プログラムの実施(平成30年6月1日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官主催による第2回海賊等対策に係る海上法執行能力向上研修プログラム参加者歓迎レセプションの開催(平成30年5月21日)
- 海賊等対策に係る海上法執行能力向上研修プログラムの実施(平成29年10月12日)
- 佐藤外務副大臣主催による海賊等対策に係る海上法執行能力向上研修プログラム参加者歓迎レセプションの開催(平成29年10月2日)
- 黄川田外務大臣政務官のアジア海賊対策地域協力協定(ReCAAP)10周年記念会合出席等(結果)(平成28年3月23日)
- アジア海賊対策地域協力協定情報共有センター次期事務局長の任命(平成28年2月4日)
各種国際会合
- 鈴木外務副大臣の第6回「海洋法に関する国際シンポジウム:国連海洋法条約(UNCLOS)発効25周年 より自律的・包括的な海洋秩序の実現に向けた挑戦と機会」への出席(令和元年11月5日)
- 第6回海洋法に関する国際シンポジウムの開催(令和元年9月30日)
- 第4回海洋法に関する国際シンポジウムの開催(平成29年12月14日)
- 第3回海洋法に関する国際シンポジウムの開催(平成29年2月3日)
- 第2回海洋法に関する国際シンポジウム(結果)(平成28年3月23日)
海洋安全保障に関するG7ハイレベル会合
ARF海上安全保障会期間会合
- 第2回海洋状況把握(MDA)の国際連携に関するARFワークショップの開催(結果概要)(令和2年2月20日)
- 第2回海洋状況把握(MDA)の国際連携に関するARFワークショップの開催(令和2年2月17日)
- 「海洋状況把握(MDA)の国際連携に関するARFワークショップ」の開催(平成29年3月7日)
- 第9回ARF海上安全保障会期間会合(平成29年2月9日)
- 「地域信頼醸成と海洋法に関するARFセミナー」の開催(結果)(平成27年12月4日)
- 「ARF海賊対策セミナー」の開催(結果)(平成27年3月4日)
ASEAN海洋フォーラム拡大会合
日シンガポール海上安全保障対話の開催
- 第9回日・シンガポール海上安全保障対話の開催(令和元年9月5日)
- 第8回日・シンガポール海上安全保障対話の開催(平成30年9月4日)
- 第7回日・シンガポール海上安全保障対話の開催(平成29年11月24日)