TICAD IV フォローアップ 年次進捗報告
年次進捗報告書2008 PDF  年次進捗報告ダイジェスト版2009 PDF
進捗状況
英語フランス語

分野実施主体アフリカ国年度

日本政府(外務省)/JICA:上述の430億円の中から無償資金協力・技術協力を実施(※注)

横浜行動計画
[6]意識向上、治療及び安全な水と衛生へのアクセスを通じ、顧みられない熱帯病(NTD)を抑制し、又は撲滅するための取組を行う。
日本/実施主体により提案された支援策
● 総合的な疾病媒介生物の制御を通じた資源の最適利用及び迅速かつ効果的な介入を行うことにより、顧みられない熱帯病(NTD)の制御と撲滅を強化
リソース及び貢献(正文)
日本政府(外務省)/JICA:上述の430億円の中から無償資金協力・技術協力を実施(※注)
実施主体
日本政府(厚労省)/日本政府(外務省)/JICA
関連リンク
2009年度予算で、WHOへ資金拠出/増額を行う

(※注)上述の数値は、ノン・プロジェクト無償、食糧援助、緊急無償、及び特定分野における無償資金協力(水産無償等)を含まない。

進捗状況 2009

アフリカ国
ニジェール/ガーナ/ケニア/ザンビア
進捗
以下の技術協力を実施。
(1)ニジェール:学校保健専門家による寄生虫対策を含む学校衛生環境整備の推進
(2)ガーナ:長期研修員(2005-2010年、東京医科歯科大学でのマンソン住血吸虫を研究、ガーナ野口研所属)の研修終了(博士号取得)、JOCV(感染症対策)3名によるブルリ潰瘍対策(2009-2011年)
(3)ケニア:国家学校保健ガイドライン策定支援及びコースト州モデル校での活動支援
(4)ザンビア(科学技術案件):簡易迅速遺伝子診断法など、結核およびトリパノソーマ症の診断、治療法を開発をする共同研究。
詳細リンク
-
予算
-

進捗状況 2008

アフリカ国
ニジェール/ベナン/ガーナ/ケニア
進捗
以下の技術協力を実施。
(1)ニジェール:タウア州の全小学校に対し学校保健活動を導入。
(2)ベナン:国家駆虫プログラムに沿って、リトラル県の小学校校長に対し駆虫トレーニングを実施。
(3)ガーナ:ギニアウォーム対策を実施。
(4)ケニア:国家学校保健ガイドライン策定支援および第三国研修を実施。
詳細リンク
-
予算
-



Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る